年女として豆まき
2020.03.29 (Sun)
ブログ開設10周年
2019.06.19 (Wed)
よみがえったお人形
2019.06.03 (Mon)
先日からプロフィール欄以下がうまく表示できなくなりました
トップのところの5月をクリックして6月を再度クリックすると戻ります
お手数ですがコメントなど下さる方はそのようにお願いします、すみません
40‥ん年前に姉からいただいたビスクドールですが
ゴムがすっかり伸びてまるでマリオネットのお人形のようになっていました
色も褪せてしまい、人形供養に・・・とも思ったのですが
娘が生まれた時のお祝いにいただいたものでしたので
何とか修理を試みてみました
まずはゴムを切ってバラバラ状態です

試行錯誤の末四苦八苦して
だんだんゴムが通り、修理が進みます
関節部分が固くて大変でしたが、
ドライヤーで柔らかくしてみると何とかはまりやすくなりました

胴体の上下をはめ込んで

完成です

頬とおでこに頬紅をさしましたら
パッと明るいお顔に!
嬉しそうです
並んでいる赤ちゃん人形も、孫が柔軟体操!と言って遊んでいるうちに
首が取れてしまい(大ショックでした)
そのまま神社へと思っているところでしたが
こちらも詰め物をして何とか元通りになりました
抱っこした時の首のふにゃふにゃ感が
本物の赤ちゃんそっくりなんですがその感触もそのまま

甦ったお人形です
これからも大事にしていきたいです
Sくんちの夏祭り
2018.08.29 (Wed)
お盆明けの頃です
Sくんちの夏祭りに出かけました
お祭でS君が太鼓をたたくというので見に行ったんです

小学生は夏休みの間ずっと太鼓の練習を続けてきました
(お忙しい中ご指導くださった方に感謝です)
みんな、自分の順番が来るのを
今か今かと並んで待ちます
こんな楽しそうな嬉しそうなお顔の祭りの子を最近はあまり見かけなくなりましたが
ここの子供たちはみんなが一つになっています
太鼓をたたいてお祭気分を盛り上げるお役目、みたいなのもあるのでしょうか
二時間近くの間ひっきりなしです
すごいですね~
そして櫓の上で盆踊りも・・・
乗り切れないほどの人数です
小さな公園のお祭ですから
人・人・人・・・であふれかえっています
それに近隣の盆踊り隊の応援でしょうか
おそろいの浴衣のチームがいくつも
浴衣姿の盆踊りは納涼祭気分が出ますね
そして、公園のすぐ近くにはこんな風に消防隊も待機
万全です
そして感動したことがもう一つあります
それはゴミの分別
これは序の口
これ見てください!
焼きそばやフランクフルトの入れ物は
パラフィや紙を張った紙容器です
ゴミステーションに持参すると
係りの方が受け取り
まずパラフィン紙をはがします
そして紙容器は伸ばして容器だけを集め
リサイクル紙ごみになります
我が家の方のお祭では容器はプラでした
町田市はゴミの分別が厳しいとは聞いていましたが
ここまでとはさすがですね
Sくんちの夏祭りに出かけました
お祭でS君が太鼓をたたくというので見に行ったんです

小学生は夏休みの間ずっと太鼓の練習を続けてきました
(お忙しい中ご指導くださった方に感謝です)
みんな、自分の順番が来るのを
今か今かと並んで待ちます
こんな楽しそうな嬉しそうなお顔の祭りの子を最近はあまり見かけなくなりましたが
ここの子供たちはみんなが一つになっています
太鼓をたたいてお祭気分を盛り上げるお役目、みたいなのもあるのでしょうか
二時間近くの間ひっきりなしです
すごいですね~

そして櫓の上で盆踊りも・・・
乗り切れないほどの人数です

小さな公園のお祭ですから
人・人・人・・・であふれかえっています
それに近隣の盆踊り隊の応援でしょうか
おそろいの浴衣のチームがいくつも

浴衣姿の盆踊りは納涼祭気分が出ますね
そして、公園のすぐ近くにはこんな風に消防隊も待機

万全です
そして感動したことがもう一つあります
それはゴミの分別
これは序の口

これ見てください!
焼きそばやフランクフルトの入れ物は
パラフィや紙を張った紙容器です
ゴミステーションに持参すると
係りの方が受け取り

まずパラフィン紙をはがします

そして紙容器は伸ばして容器だけを集め
リサイクル紙ごみになります

我が家の方のお祭では容器はプラでした
町田市はゴミの分別が厳しいとは聞いていましたが
ここまでとはさすがですね