fc2ブログ
05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

我が家の猫 全40回シリーズー1

2009.06.30 (Tue)

 猫大好きな私ですが、同居していた父が猫嫌いで飼ったのは一度だけ。その父も96歳で亡くなり、ぼつぼつと思っていましたが、猫とマウスの同居がむずかしそうなので、もう少し見合わせます。
そんな私んちの癒し猫紹介、しばらくやってみようかと。


                 我が家の猫6.30 001

名前:窓んな  生まれ:アメリカ テキサス州・サンアトニオ  性格:堅物  体重:5.2㎏
お気に入りの場所:リビングの出窓  365日この体制で癒してくれます
スポンサーサイト



11:28  |  猫・ねこ・CATS  |  Trackback(0)  |  Comment(7)

今、はまっているもの

2009.06.30 (Tue)

くるぶし? いえいえ
エスキモーのアイスクリーム、MOU(モウ)です!
種別:アイスクリームというだけだけあってメチャ、クリーミー!”想像以上にクリーミー”と書かれてますが、その想像以上にクリーミー!
昨日もフラのあと5個購入。サミットの特売価格で一個80円が嬉しい。コンビニ価格128円がですよ。人気が出たら、特売はモウやらないと思うので、今のうちにたくさん食べておこうっと。アイスクリーム 002

モウさまをテーブルに載せただけで撮影なんて失礼かと、グラスに入れてみましたが、これは気位の高いペルシャ猫のお食事みたいで…

アイスクリーム様 001

我が家で一番上等なお皿にじかに載せてみました
アイスクリーム様 003

09:54  |  食べた・食べれば・食べる時  |  Trackback(0)  |  Comment(4)

負傷?

2009.06.29 (Mon)

                 負傷? 001

いえいえ、ただ、はずれただけで・・・
例のカヒコの練習やりすぎか
昔から繰り返した捻挫のくるぶしが最近よくはずれるんですぅ
ちょとした拍子にはまることもありますが、そうでないと力が抜けたようで、歩くことも・・・夕方からフラの練習日なのに、とても踊れる状態ではないし・・・
そこで名医のいるなじみの整骨院へ
足をひっぱってーーひねってーーカクン! あっはまった! はめただけですから、湿布なし!電気治療なし!
帰宅してすぐ、フラの練習しました!午後のボランティアも元気にできます!
11:01  |  故障  |  Trackback(0)  |  Comment(4)

私のケーキ  人気トップ3

2009.06.28 (Sun)

  ケーキ 001
 №1 シュバルツベルダー・キルッシュ・トルテ

4~5層にスライスしたスポンジの間に生クリームとチェリー(本来、サワーチェリー使用ですが、私はいろのきれいなダークチェリーを使います)をたっぷりサンド
下の写真は冷蔵庫から出したての時  日本名を黒い森のお菓子と言いますが、霧に覆われた森のような
神秘的な姿
  ママケーキ 001


 №2 ガナッシュ・トルテ
  定番お菓子 001
これも5層にスライスしたスポンジの間にガナッシュをサンドしたもの、ふわふわスポンジとたっぷりのガナッシュ・クリームが嬉しい。振りかけたココア・パウダーでちょっぴりビターに。


 №3 苺のショート・ケーキ
  081212_0940~0001_0001
24cmの台になんと生クリーム3本、苺2パック半使用のリッチなお菓子。
苺の甘ずっぱさが生きて、意外にさっぱり。普通のケーキより大きめに切って頂きたいケーキです。

         ケーキ 003

 お婿ちゃまがプリン大好き!なので、最近はプリンとのセットが我が家の流行!

どれも定番のケーキですが私のは、隠れレシピでさらに美味しいんです。


11:44  |  食べた・食べれば・食べる時  |  Trackback(0)  |  Comment(3)

同居お断り!

2009.06.28 (Sun)

作品とべびーりーふ 005

我が家のベビーリーフの鉢にきのこが・・・
可愛いな、なんて思って写真とか撮っていましたが、数日でどんどん仲間を連れてきまして・・・
今ではお困りさんですぅ 同居は固くお断りいたします。下宿も当方お世話致しかねます
10:42  |  園芸  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

もう一つのギフト

2009.06.28 (Sun)

記念日のお酒 004      記念日のお酒 005
昨夜は娘夫婦がこんなプレゼントを持って訪ねてくれました。
夫は飲む前から、顔を赤くして喜んでいました。
皆で集まった時にこれで、改めて乾杯!ですね。
08:55  |  頂きました  |  Trackback(0)  |  Comment(0)
 | HOME |  NEXT