fc2ブログ

Y150イベント参加の日

2009.07.31 (Fri)

明日8月1日は横浜開港150周年記念(Y150)のイベントに参加の日

横浜ズーラシア隣のヒルサイドエリアは広大な会場です
 
その中に”竹の海原”という竹で屋根を葺いた(市民のボランティアも参加で建てられた)

建物のある広場があります

そこで私達は3時、4時、5時にアンクルンという竹楽器の演奏をするんです

厳しい指導のもと、でも楽しい練習をかさねてきたので

明日は150年に一回の記念すべきこのイベントをお客様と一緒に楽しめたらいいなぁと思います

大勢の方がいらしてくださるかしら

お天気はどうでしょう

指導して下さった先生に感謝しつつ、明日を楽しみにしているHulaさんです

090731_1652~0001 
        
私のアンクルンも柔らかいフェルトの袋に入り

参加者の証明書と一緒に、明日を待っています

(リンク集の”竹が奏でる音”にアンクルンの事、詳しく出てます)




スポンサーサイト



16:31  |  未分類  |  Trackback(0)  |  Comment(4)

私んちの癒し猫  全40回シリーズー24

2009.07.31 (Fri)

               わたし、かおるちゃんでーす
            確か横浜高島屋に住んでいたいたんだわ
              前は毎日香りの元食べていたのに
        最近のHulaさんたら、ねずみ(マウス)ばっかり可愛がって
                  うーん、やけちゃう!
          
              我が家の猫7.1 093
12:15  |  猫・ねこ・CATS  |  Trackback(0)  |  Comment(2)

伊香保に行って来ました・・・?!

2009.07.31 (Fri)

今朝はとても涼しいです

このところ朝一でやる事って、PCをオンしてブログチェックから・・・ですが

今朝は来週の伊香保ハワイアンフェスティバルの日程表作りから

こうして作っているともう何度も伊香保に行った気に

温泉が好きな私も、今回はゆっくり湯船に、なんて言っていられないの

夕食もそこそこに、夜のメリーモナークショーに繰り出す

夜を徹して喋りたいけど、翌日が本番だから早寝ですよー

翌日は朝風呂組は●●時起床!早起きして、やっぱり入るよね

受付の時間は●時●●分、一人でも揃わないと当日キャンセルになるんですって

みんなに、はぐれないで移動しなくっちゃ!待って待ってー

出番は●時28分・・・あー人がいっぱいよ・・・って

行くのはこれからなのよね

バスの中で皆にこれを渡すのが楽しみ!

12:09  |  フィットネス&フラ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

私んちの癒し猫  全40回シリーズー23

2009.07.30 (Thu)

           生まれ故郷のバリ・ウブドのお天道様が恋しいよ
            でもさ、堅気の暮らしニャー戻れないんだよ
              我が家の猫7.1 092


        この背中の緋牡丹がそれを許しちゃーくれないんだよぉ               
              我が家の猫7.1 091
17:01  |  猫・ねこ・CATS  |  Trackback(0)  |  Comment(4)

今日も横浜は良いお天気です

2009.07.30 (Thu)


今日は午後特養のフラ・カルチャーボランティアの日です

私達が普段踊っているフラは、ほとんどがハワイ語の物ですが
特養のご老人には、意味の分かる日本語の物が喜ばれます。

で、今月の踊りは、”七夕”  そうです。日本の歌です。
これに、独自というか、勝手に私が振り付けしたものですが、お年寄りの方々には人気です!
踊りの苦手な方は大きな声で歌ってくださいますし
結構、盛り上がるんですよ
皆さんの持ち曲も6~7曲になりました!

利用者さんの一人(お体の調子の良いときには)がカルチャーの始めと終わりに<ハモニカを吹いてくださいます。
始まりは”海は広いな大きいなー”と皆で歌って、ハワイへ連れて行って頂き
終わりは、”富士は日本一のやまー”で日本へ連れて帰って頂く

先週は入院されていて欠席でしたが、今日はお元気かな?
ボランティアの日は朝から、今日もみなさんの元気なお顔が見られるといいなー・・・とお祈りしているHulaさんです
11:45  |  ボランティア  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

弁天様に踊りの奉納!

2009.07.29 (Wed)

 ・・・と言うわけではありませんが、私達がフラスタジオオープンの日にお参りに行った江ノ島神社がちょうどスタジオの正面に見えます。
今日は来週木曜日に伊香保のハワイアンフェスティバルで踊るための最終レッスンの日
いつもより念入りにベーシックのステップにチェックが入り、午後のレッスンでは海を見ながら目線は水平線の遥か彼方に・・・という練習をしました。
「踊りはもう大丈夫よ、あとはj自信を持って、笑顔!笑顔!目線は高く!」
先生の可愛らしい、優しい声がスタジオに響きます。
「弁天様に踊りを見て頂きましょう。大丈夫、大丈夫!」
先生の口癖は、「だーいじょうぶ!だーいじょうぶ」

小柄で細身の先生なのに不思議とこの”だいじょうぶ”おまじないは大きな力を生み出してくださるんです。

               090729_1301~0001


     スタジオの別の角度からは江ノ島東海岸の海水浴場が見えます
  海の家のかき氷屋さんの看板にシロップかけ放題!というのが見えました

           090729_1259~0001
             真夏の空とはやはり様子が違いますね


23:48  |  水曜日の江ノ島  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

私のダイエットノート

2009.07.29 (Wed)

  090728_2058~0001
この10年ほど続けていることがあります!
体重と体脂肪の測定値がびっしり書き込まれたノートがそれ
10年て言っても毎日じゃないんですよ

でもそれがダイエットができているかどうかのバロメーターになるんですね
付けている時は必ず体重が減って行きます
でも付け忘れると増えます
増え始めると、よけい付けなくなる
私も2~3ヶ月付けない事もありますね
『絶対増えてるよな』って思いながらも・・・

でもまた必ずこのノートに戻って来ます

昔から、運動するのが好きだった私
かなり若い頃から腰痛、膝痛を抱えていましたね

整形外科の先生からはこの体重を超えたらダメだねと言われ
ほんとにその体重を超えると、膝が痛くなりましたね
今は膝より足首です

で、痛くなって、『あーそう言えば又付けてないなー』とノートに戻るんです

減量のコツは、始めて一週間を我慢の時、とします
食事を摂り過ぎない・・・と言うかかなり減らします
甘い物もできるだけ見ないように???
同時に運動をします

今は若い頃のようにはできないので、サウナや岩盤浴、マシントレーニングとプールでのシェイプアップ・プログラムを併用します
毎日2kmを泳いでいたこともありますが、やはり足首に悪いので、アクアビクスがいいですね

体重を計る時間を決めることも大切
私は朝起きてすぐです
付けると減る・・・

つまりそれは家計簿にも言える?
それは夫の助言でしたが
「付けるだけで減らせるんだから、同じように家計簿も付けてみれば?」

その言葉にビビッときました。(あれ?古い言い回し!!!)

  090728_2140~0001

家計簿も大学ノートです
こうしなさい!
って言われるのは苦手かなぁ
だから自分で作った項目に合った罫線の家計簿はすごーく使いやすいです
項目はシンプルに
見る見る効果の出る家計のダイエットは楽しい!!

どちらも付けるだけでほんとに減るんですね

あッ!そういえばこのところ体重の記録つけてない!
22:14  |  住まいる  |  Trackback(0)  |  Comment(4)

今日はフラのお稽古の日

2009.07.29 (Wed)

              ちょっと風があるみたいですけど

                江ノ島の海の景色どうかな?

          カメラが修理に出ているので、今日も写真は携帯

                    凄く残念です

               今日の更新は夜になるかな・・・
08:33  |  水曜日の江ノ島  |  Trackback(0)  |  Comment(0)
 | HOME |  NEXT