百面相
2012.03.31 (Sat)
日本のモン・サン・ミッシェル!!
2012.03.30 (Fri)
いつもの江の島の風景(撮影は昨年夏の物)ですが
今週の景色はちょっと変わって見えましたよ
江ノ島まで砂浜が繋がりました
江戸時代にはここは常に繋がっていて
人馬が陸伝いに渡っていたようです
とは言いましても私が子供の頃、砂浜を渡って歩いた記憶がありますので
今よりはもっと繋がる回数が多かったのでしょうね
東京オリンピックの時に
この江の島大橋の架け替え工事(車が渡れるようになりました)があり
それ以来潮流が変わったというのを聞いたことがあります
今、この景色はめったに見られません
大潮のときでも特に引きの大きな時にのみ、見られるようです
私たちのフラ・スタジオがオープンして間もなく3年になりますが
毎週通っていて私も初めて見ることが出来ました
ずっとずっと見たかった光景なんんです
とっても感動しました
モン・サン・ミッシェルとか
御神渡りとか・・そんな言葉がスタジオの仲間から聞かれるほど
何だか神聖な気持ちにもなりますね
前日の火曜日には娘とAちゃんと三人で江の島散策をしましてね
これは江の島のてっぺんにある灯台
シ―キャンドルからの眺めです
これも貴重な映像になりますね
水曜日は薄っすらですが天使の梯子も見えました
最近はパワースポットとしても人気が出ている江の島ですが
たしかに弁天様、龍神様からパワーを頂いている気がします
今週の景色はちょっと変わって見えましたよ

江ノ島まで砂浜が繋がりました
江戸時代にはここは常に繋がっていて
人馬が陸伝いに渡っていたようです
とは言いましても私が子供の頃、砂浜を渡って歩いた記憶がありますので
今よりはもっと繋がる回数が多かったのでしょうね
東京オリンピックの時に
この江の島大橋の架け替え工事(車が渡れるようになりました)があり
それ以来潮流が変わったというのを聞いたことがあります

今、この景色はめったに見られません
大潮のときでも特に引きの大きな時にのみ、見られるようです
私たちのフラ・スタジオがオープンして間もなく3年になりますが
毎週通っていて私も初めて見ることが出来ました
ずっとずっと見たかった光景なんんです
とっても感動しました
モン・サン・ミッシェルとか
御神渡りとか・・そんな言葉がスタジオの仲間から聞かれるほど
何だか神聖な気持ちにもなりますね


前日の火曜日には娘とAちゃんと三人で江の島散策をしましてね
これは江の島のてっぺんにある灯台
シ―キャンドルからの眺めです

これも貴重な映像になりますね
水曜日は薄っすらですが天使の梯子も見えました

最近はパワースポットとしても人気が出ている江の島ですが
たしかに弁天様、龍神様からパワーを頂いている気がします

乗りますか?
2012.03.29 (Thu)