fc2ブログ
05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

三周年記念日 

2012.06.29 (Fri)

 6月18日にブログ開設三周年を迎えました!

とびとびブログになってしまいましたのに
いつも変わらない応援ありがとうございます
3周年 

皆様の応援を頂いて
これからもゆっくりですが、続けて行こうと思っております
 


この日は我が家のアガパンサス三周年記念日でもあります

18日はまだ蕾が開きかけでしたが撮りそびれ
10日程後の撮影です
お花の方は今年は数も増え
株も背丈も昨年よりグ~ンと大きくなりました


ほんの二日程経ちますともうこんなに!
私と一緒で太陽が大好きなんですね
三周年アガパンサス  


皆様これからもどうぞ宜しくお願い致します
   



スポンサーサイト



21:12  |  感動  |  Trackback(0)  |  Comment(12)

6月はいろいろと・・

2012.06.28 (Thu)

6月もあと少しで終わってしまいますね
何だか御無沙汰ばかりしておりました

今日はちょっと長くなってしまいましたぁ
お時間の許す範囲でサラッと目を通して下さるとうれしいです



旅のお話も時間が経つと、あれはもういいかななんてね 

新聞に載っていたツアーで
伊勢神宮、熊野大社、高野山等々・・・南紀を回ってきました

内容については皆様良く御存知かと思いますので端折りますが
印象に残ったことだけ記しておきます

伊勢神宮は来年が式年遷宮の年になるということで
それぞれ新しいお社が完成間近のようでした

白い幌が掛っていて中の様子は見えませんが
中からはト~ンカン~と宮大工の打つ木槌の音がしていました

20年毎のお引っ越し・・大変ですね
 お伊勢参り  
   
こちらはお蔭横町で戴いた伊勢の名物伊勢うどんです

 
伊勢うどん
 どういう特徴があるのですかとお尋ねしましたら
はい、腰がないんです!と即座にお返事が!!

腰が無いからお汁のお醤油が絡むんですって

話のタネに夫と半分こして食べてみました

・・・・・。


こちらは赤福本店で戴いたできたて赤福
今まで食べた中でやはり一番柔らかかったですね

店内で食べている人達のそれはそれは幸せそうなお顔!               
赤福本店  

二日目

前日何とか持ちこたえたお天気もこの日は朝から雨ふりです 
でも覚悟していたので全然苦にはなりませんでした 

雨の中頑張ってお参りすると御利益もよけい頂けそう・・なんて
そんなこと考えてはいませんよ
 
雨中の参拝-1



那智の大滝は雨で水量が増して
更に轟々と

滝の下に大きな岩がごろごろありましたが
昨年の台風12号によるものだそうです

以前にも来られた方が
「全然様子が変わってしまった・・」と話していらっしゃいました
那智の大滝 




瀞峡のジェット船観光も窓は開けられませんでしたが
何とか スケジュールはクリア!

フラの友人が15日出発の同じツアーに参加されましたが
これは中止になったそうです
瀞峡ジェット船  



 
三日目

早朝の速玉神社そして熊野本宮正式参拝でした

熊野大社 



そのあと十津川村谷瀬のつり橋に向かいます


 
爪痕
倒木、流木・・
こちらも昨年の台風12号の爪跡です

道路もいたるところで寸断され、あちこちう回路ができていました
周辺の集落も根こそぎ流された家が多く、まだ、更地のままの民家跡が痛々しかったです


定員オーバー! 

長いですね~
高いですね~
谷瀬の吊り橋  
意を決していざわれらも!

渡りながら何枚か写真を取りましたが
立ち止まるとよけい揺れを感じるんですぅ

それに揺れよりこわい、踏み抜き!
そんなことにはならないのでしょうけれど
一歩踏み出すたびにベリべリッ!の恐怖と闘いながら往復しました
 
こわっ!! 

”南紀に行ってきました!的なツアー”ではありましたが 
紀伊半島を3分の二程巡り、数多くの世界遺産に触れるこの旅は今すごい人気のようですね

今回もこのツアー会社から10台の観光バスが出たそうです!!

でも時間配分やコース取りなど実にうまく出来ているんですね
3台は一緒になりましたが
他のバスは一度も見かけませんでしたよ
そのことに感心してしまいました



帰宅編

帰った翌日はまつ毛のメンテ予約を入れてありましたので
お土産を持って伺いました
プラタナス? 




4月から保育園通いを始めた二人の孫達は
代わる代わるお風邪を引いたりお熱を出したりで

旅から帰るとすぐ当臨時保育園は営業開始でしたぁ・・ふう~
大変な時は店やものでお昼を済ませることも

それでもこの釜めし宅配にはちょっと感激でした
預かり保育  出前釜めし 
預かり保育a


 
b預かり保育たっち御礼
Aちゃんの方は預かり保育をしますとこんな御褒美付きになることが多いんです!ニコッ!

こういうのに弱いもので、つい、のせられてしまいます
又いつでもいいのよぉ~なんてね

そんな感じで保育士業も忙しかったのですが
一番はこれかな?

独身だった故義弟の家の片づけに何度も埼玉まで出かけまして・・
でも予定どおりすっかりかたづきました

トマトを一つ買うとおみかんが二つおまけ
餡ドーナツを一個買うと、お豆パンがおまけに付いてくる!

いいところですね埼玉って(^_-)
おまけ付き 片づけ最終日
でもそれも明日が最後です


そうそう、6月は毎週アンクルンのお稽古もありましたね
7月にイベントがありますのでね

・・・とは言っても練習後はお稽古時間の倍は涙が出るほど笑ってのおしゃべりタイムですから!
うふふ・・・でもねこれが元気の源かもしれませんね
お稽古ランチ お稽古らんち お稽古ランチ1


そして19-20日はお引っ越し
義弟がそこに移り住んでまだ3年目でしたし、母親と一緒に住んでいたので
家具など新しくしたものばかりでした

もったいないので、我が家等数か所の引き取り手の家に順次運び入れて頂きました

引っ越し
   

そんなこんなで忙しい毎日でした

少しづつ今までのリズムが戻りつつありますが
もう少しかな
これからも ” 時々更新ブログ ” が続きそうですぅ

最後までお読み下さってありがとうございました


 

20:31  |  いろいろ・・  |  Trackback(0)  |  Comment(8)

滞っています・・・

2012.06.15 (Fri)

御訪問頂きありがとうございます
それなのに、またまた更新が・・・

時間のない中、以前から予定していた南紀の旅行に行ってました

明日は又お片づけに出かけますから
旅のお話はちょっと先になってしまいそうです

皆様のところへも必ず又伺わせて頂きますのでよろしくお願い致します



00:33  |  未分類  |  Trackback(0)  |  Comment(2)
 | HOME |  NEXT