ゆ~~たり・・・ま~ったり・・・
2012.09.29 (Sat)
ちょっと、お疲れが続いたあとは
こんな、のんびりの一日もありました
電車で箱根湯本の日帰り温泉へ
電車を降りて駅中にあるベーカリーに立ち寄ります
ちょうど”箱根スイーツ2012”が開催されていまして
箱根の有名ホテルや、カフェ、甘味屋さんが
腕によりをかけた季節のこだわりスイーツが食べられるというのです
こちらのベーカリーも参加店でしたので取りあえず近場のこちらのスイーツを
これ、限定20個とか30個とかなんですって
けっこう美味しかったですよ
この窓の下はホームなんです
観光地の駅は見ているだけでも楽しいですね
スイーツを堪能したあとは、日帰り温泉までの循環バスの時刻を確かめてから
湯本で有名なお菓子屋さんへ
お土産を先に買いました
湯本のちもとの湯もちです
そしてぶらぶら裏通りを歩いていますと
湯葉どんのお店が!
そうだお昼食べて行こう!
カメラを向けましたらレンズが湯気でこんなに
れんげですくって、白いご飯にかけて食します
う~ん美味!!
夏の熱々ってほんと美味しいですね
お食事の後は川原をぶらり
そして駅まで戻り、温泉組合の循環バスで目的の日帰り温泉へ
こちらの温泉は敷地内に二か所の温泉場があり、はしごができます
でも何年もこちらに通っていながら、まだ一度もはしごをしたことがありませんでした
この日は先にいつも行かない方に行ってみました
一時間ほど入ったらいつもの方へ行こう・・って思っていたんですけどね
それが静かで、人もほとんどいなくて素敵な空間なの
結局、3時間ほど過ごしてしまったかしら
そして、はしご券を頂いて ね
いつもの温泉へ移動です
移動の途中で、川原の近くの美味しいお蕎麦屋さんへ
いつもの温泉は人がいっぱいで大衆浴場のような感じですが
それはそれでまた良いものです
ぬるい湯、熱い湯、普通の湯温の湯、サウナ、飲泉
お食事処、カフェ、お休み処、中庭と色々あリます
帰りは最終ひとつ前の循環バスに乗って湯本駅まで
のんびり、お風呂だけの一日でした
こんな、のんびりの一日もありました
電車で箱根湯本の日帰り温泉へ
電車を降りて駅中にあるベーカリーに立ち寄ります
ちょうど”箱根スイーツ2012”が開催されていまして
箱根の有名ホテルや、カフェ、甘味屋さんが
腕によりをかけた季節のこだわりスイーツが食べられるというのです
こちらのベーカリーも参加店でしたので取りあえず近場のこちらのスイーツを
これ、限定20個とか30個とかなんですって
けっこう美味しかったですよ
この窓の下はホームなんです
観光地の駅は見ているだけでも楽しいですね

スイーツを堪能したあとは、日帰り温泉までの循環バスの時刻を確かめてから
湯本で有名なお菓子屋さんへ
お土産を先に買いました

湯本のちもとの湯もちです
そしてぶらぶら裏通りを歩いていますと
湯葉どんのお店が!
そうだお昼食べて行こう!
カメラを向けましたらレンズが湯気でこんなに

れんげですくって、白いご飯にかけて食します
う~ん美味!!
夏の熱々ってほんと美味しいですね

お食事の後は川原をぶらり

そして駅まで戻り、温泉組合の循環バスで目的の日帰り温泉へ
こちらの温泉は敷地内に二か所の温泉場があり、はしごができます
でも何年もこちらに通っていながら、まだ一度もはしごをしたことがありませんでした
この日は先にいつも行かない方に行ってみました
一時間ほど入ったらいつもの方へ行こう・・って思っていたんですけどね
それが静かで、人もほとんどいなくて素敵な空間なの

結局、3時間ほど過ごしてしまったかしら
そして、はしご券を頂いて ね

いつもの温泉へ移動です
移動の途中で、川原の近くの美味しいお蕎麦屋さんへ

いつもの温泉は人がいっぱいで大衆浴場のような感じですが
それはそれでまた良いものです
ぬるい湯、熱い湯、普通の湯温の湯、サウナ、飲泉
お食事処、カフェ、お休み処、中庭と色々あリます
帰りは最終ひとつ前の循環バスに乗って湯本駅まで
のんびり、お風呂だけの一日でした
スポンサーサイト
時間よ止まれ~!
2012.09.28 (Fri)
色々ありましたが今は落ち着きました
緊急入院していた義母、一時は心配な時期がありましたが
自分の息子の納骨の日の前にはちゃんと退院できましてね
きちっと御役目を
幾つになっても変わらない母親の愛情と気丈さに感動しました
私は、あんなに毎日病院へお見舞いに行く時間がありましたのに
義母退院のあとは、また、今までの忙しい日々です
そうこんな一日もありました・・
ハワイから来日のクム(師匠)によるフラレッスンの日
19:00から・・(と思っていたのですけど)
昼間は14:00から友人の二胡の演奏会に行くお約束がありましてね
でも大丈夫時間はたっぷりあります・
・
・
と思っていましたら
前日の夜、お嫁ちゃんからのメール・・
”明日宜しくお願い致します”
あ~、そう言えばS君お預かりの日でした
というわけで、その日は朝8時に家を出てS君のピックアップから始まりました
雨も降っていますし、お家にいては退屈ねと
ピックアップに行く道すがら、夫との話しあいで
S君をモノレールに乗せてあげることになりましてね
9時半に一度ピックアップから戻り、支度をして
10時過ぎにいざ出発です
東戸塚から横須賀線に乗り大船へ
大船からモノレール江ノ島駅まで
下車してからは
乗ってきた電車を見送り、次に入ってくる電車を迎えます
自分が乗って来たモノレールをもう一度よく観察しているSくんの
脳細胞がぐんぐんぐんと分裂しているのがわかるような集中力で眺めていましたよ
・・って、じじ、ばば、ばかです、 はい~
次は降りてすぐ踏切をわたって江ノ電で鎌倉まで・・
S君が「ふみきでぃだー(ふみきりだー)」と言ったので
またまた私たち感涙ですぅ
踏切を知ってたのね~~~
もうすぐ2歳になるS君は今、乗りものに夢中で
お絵描きでも電車、救急車、バス・・とそれらしい絵を描くようになって来たんです
これはS画伯の描いた救急車です
偶然性も多分にありますが!!
この日のモノレールはどんな形になるのかしら
「モドデードゥ乗ったね~」をくりかえしていましたから
さて、鎌倉でお昼です
じじ、ばば大苦戦のランチタイムは
お食事のでき上がりに時間がかかり
鎌倉発の予定時間15分遅れの13:00発
東戸塚に戻ってからは楽屋見舞いのお品を購入です
これは予定したものを決めてありましたから5分足らずでOKでした
それでもデパートのエレベーターが行きも帰りも上手く行かず
4階から一気に駆け降り、そしてまた一気に駆け上がります
こういう時、走れる自分で良かったっていつも思うんです
13:30東戸塚発
散策ファッションから、コンサート鑑賞ファッションへは車の中でヘ~ンシ~ン!
夫も気がつかない程の早技です
フライベントの時の早着替えで訓練できていますからね
高速を使って、10分程短縮できましたので
県民ホール前に開始4分前に到着です
正規のルートでは遅れますので
最短距離を駆け抜けます
14:00ジャスト
ホールに入り席について、なんとか間に合いました
第一部一番
二胡大合奏 三曲
シックな色のチャイナドレスのブラウス?に黒のロングスカート(男性は黒ズボン)
舞台全体の雰囲気が格調高くてとっても素敵でした
いつもと違う真剣なお顔の友人にも見惚れてしまいました
時間が無く、他の演奏を聴けなかったのは残念ですが
心地よい音色に癒され
ここへ来るまでの慌ただしさを忘れました
そして待っていてくれた夫の車で家に帰り 着き(15:15)
(S君はねんねしたままでした)
お目目が覚めたS君のお相手をしながら
お夕食の支度をチャチャッとね
16:05家発
駅まで送ってもらい
ワークが5時半スタートに変更になっっている
片瀬江の島のスタジオへ
余裕を持っての到着でした
無駄のない時間配分で充実の一日が過ごせて私はすっきりでしたけど
夫まで私のペースで振り回してしまったかしら
こんな日が多いのでなかなか更新ができませんが
優しい皆様の足跡に励まされ ました
お休み中もお訪ね下さってほんとにありがとうございました
NANTEIさんも、ゆっくりでいいからと言って下さいますし
少しずつ・・・時々はと思います
ではまた宜しくお願い致します
お訪ねさせていただきたいのですが、
読み逃げになってしまうかと思います
お許しくださいますか
緊急入院していた義母、一時は心配な時期がありましたが
自分の息子の納骨の日の前にはちゃんと退院できましてね
きちっと御役目を
幾つになっても変わらない母親の愛情と気丈さに感動しました
私は、あんなに毎日病院へお見舞いに行く時間がありましたのに
義母退院のあとは、また、今までの忙しい日々です
そうこんな一日もありました・・
ハワイから来日のクム(師匠)によるフラレッスンの日
19:00から・・(と思っていたのですけど)
昼間は14:00から友人の二胡の演奏会に行くお約束がありましてね
でも大丈夫時間はたっぷりあります・
・
・
と思っていましたら
前日の夜、お嫁ちゃんからのメール・・
”明日宜しくお願い致します”
あ~、そう言えばS君お預かりの日でした

というわけで、その日は朝8時に家を出てS君のピックアップから始まりました
雨も降っていますし、お家にいては退屈ねと
ピックアップに行く道すがら、夫との話しあいで
S君をモノレールに乗せてあげることになりましてね
9時半に一度ピックアップから戻り、支度をして
10時過ぎにいざ出発です
東戸塚から横須賀線に乗り大船へ
大船からモノレール江ノ島駅まで

下車してからは
乗ってきた電車を見送り、次に入ってくる電車を迎えます
自分が乗って来たモノレールをもう一度よく観察しているSくんの
脳細胞がぐんぐんぐんと分裂しているのがわかるような集中力で眺めていましたよ
・・って、じじ、ばば、ばかです、 はい~
次は降りてすぐ踏切をわたって江ノ電で鎌倉まで・・
S君が「ふみきでぃだー(ふみきりだー)」と言ったので
またまた私たち感涙ですぅ
踏切を知ってたのね~~~



もうすぐ2歳になるS君は今、乗りものに夢中で
お絵描きでも電車、救急車、バス・・とそれらしい絵を描くようになって来たんです
これはS画伯の描いた救急車です
偶然性も多分にありますが!!

この日のモノレールはどんな形になるのかしら
「モドデードゥ乗ったね~」をくりかえしていましたから
さて、鎌倉でお昼です
じじ、ばば大苦戦のランチタイムは
お食事のでき上がりに時間がかかり
鎌倉発の予定時間15分遅れの13:00発
東戸塚に戻ってからは楽屋見舞いのお品を購入です
これは予定したものを決めてありましたから5分足らずでOKでした
それでもデパートのエレベーターが行きも帰りも上手く行かず
4階から一気に駆け降り、そしてまた一気に駆け上がります
こういう時、走れる自分で良かったっていつも思うんです
13:30東戸塚発
散策ファッションから、コンサート鑑賞ファッションへは車の中でヘ~ンシ~ン!
夫も気がつかない程の早技です
フライベントの時の早着替えで訓練できていますからね

高速を使って、10分程短縮できましたので
県民ホール前に開始4分前に到着です
正規のルートでは遅れますので
最短距離を駆け抜けます
14:00ジャスト
ホールに入り席について、なんとか間に合いました
第一部一番
二胡大合奏 三曲
シックな色のチャイナドレスのブラウス?に黒のロングスカート(男性は黒ズボン)
舞台全体の雰囲気が格調高くてとっても素敵でした
いつもと違う真剣なお顔の友人にも見惚れてしまいました
時間が無く、他の演奏を聴けなかったのは残念ですが
心地よい音色に癒され
ここへ来るまでの慌ただしさを忘れました
そして待っていてくれた夫の車で家に帰り 着き(15:15)
(S君はねんねしたままでした)
お目目が覚めたS君のお相手をしながら
お夕食の支度をチャチャッとね
16:05家発
駅まで送ってもらい
ワークが5時半スタートに変更になっっている
片瀬江の島のスタジオへ
余裕を持っての到着でした
無駄のない時間配分で充実の一日が過ごせて私はすっきりでしたけど
夫まで私のペースで振り回してしまったかしら

こんな日が多いのでなかなか更新ができませんが
優しい皆様の足跡に励まされ ました
お休み中もお訪ね下さってほんとにありがとうございました
NANTEIさんも、ゆっくりでいいからと言って下さいますし
少しずつ・・・時々はと思います
ではまた宜しくお願い致します
お訪ねさせていただきたいのですが、
読み逃げになってしまうかと思います
お許しくださいますか
もう少しお休みです
2012.09.02 (Sun)
| HOME |