fc2ブログ
01月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728≫03月

暫くお休みします

2013.02.25 (Mon)

またまた、ご無沙汰しております

その間も御訪問、コメント頂き本当にありがとうございます

更新しなければ・・と思う気持ちはいっぱいなのですが
暫くの間お休みさせて下さいね


夕焼け富士 



 
スポンサーサイト



22:57  |  未分類  |  Trackback(0)  |  Comment(2)

バレンタイン・シーキャンドル

2013.02.15 (Fri)

これは13日の江の島です
バレンタインデーまでのライトアップも素敵なんですよ 
バレンタイン・ライトアップ 


シーキャンドルも


バレンタイン・シーキャンドル

クリスマスのシ―キャンドルはこちらをクリックしてご覧くださいね ) 


サムエル・コッキング庭園も
この時期はとってもロマンティックですね

バレンタインデーだから

サムエル・コッキング庭園についてはこちらの記事にもう少し詳しく出ています
(カーソルを合わせてクリックしてください) 
 



こちらのカフェは真冬でもテラス席までこんな風にオープンです

ちょっと前まで沢山のカップルでいっぱいだったんですけど
夜8時のCLOSE直前なので誰もいなくなってしまいました
オープンカフェ1 



江の島のてっぺんにありますし海風がヒューヒュー
でもね暖かい大きなブランケットを貸して下さいますし

暖をとる1 

テーブルの下には強力なホットガン(以前はストーブだったのですが)がありますから
温風がもわ~っとぬくぬく・・・
と言うより熱いくらいなんですよ
ホットガン 

なので、アイスクリーム添えの名物フレンチトーストも美味しく頂きました


この日の夕暮はグラデーションがとっても美しかったです
お月さまもね
グラデーション 


その少し前の、太陽が沈みかけの頃も大好きな時間です
こちらにスタジオがオープンして以来3年8カ月

毎週眺めてきたこの景色が今日は特別愛おしく感じられました

夕陽が目にしみる 
01:00  |  ゆったり時間  |  Trackback(0)  |  Comment(8)

お宝です

2013.02.14 (Thu)

昨日は珍しく、私一人で友人Tさん宅をお尋ねしました
子供たちが幼稚園時代からの仲よしさんで
(つい先日、持ち寄りお食事会の様子をアップしましたね)

4人で会うことが常でしたので
こうして一人でお訪ねするのは珍しいんです

頼んであった物を頂きに伺ったのですが
こんなふうに早速のおもてなしを

ほんとに細やかで優しい方なんです

otemae.jpg 

お喋りをしているうちにふと目に留まったのがこちらです
何だかわかりますか

これ、お嬢さんが幼稚園で描いた絵を
刺繍したものなんです
傑作
上が刺繍で下が原画です

お家に30年ほど?飾ってありましたので
刺繍糸の色がだいぶやけて変わっていますが
当時はもっともっと、どちらがどちらかわからないほどでしたよ

余白がないほどの原画でしたから
苦労されていましたね


 

子供たちが通っていた幼稚園は造形教育に熱心な園でした
そしてこれが二年間の園生活の最後の造形展に
親子で出品が決まっている課題でした

我が息子の描画は線描き中心の作品でしたので
私は当時きっと、ホッとしたと思います

上が原画で下が刺繍です
園でインディアン遊びをした時のお話だったかしら?
それともインディアンのお話しを聞いたあとだったかしら

課題の原画は園で使っていたお絵描き帳の中から先生が選んで下さったような記憶です
1宝物第一号 


チョットズームしてみますね

左が原画で右が刺繍です
ああ、クレヨンのかすれ、汚れを表現するのに苦労したのを思い出しました
宝物パーツ 宝物パーツ1



こちらは娘の時

上が刺繍で下が原画ですね
宝物第二号  


 これが
第二号パーツ 

こうなるわけです
第二号パーツー1 

この作品作りは親子の対話なんです
こうして一針、一針・・刺していく間に
子供と向き合い子供が何を言いたかったがほんとに見えてきましたね~

第二号パーツー2 

第二号パーツ2

そして、今のこの4人組のおつき合いが本格的に始まったのもこの先品作りを通してなのです
一人でやっていても、気が遠くなるような作業ですものね
みんなでしませんかって・・

ずいぶん長い期間、何度もお集まりを持って完成させました

昨日も当時のお話が出ましてね
作品もお宝ですけど
こうして良いお仲間に出会えたこともお宝ねって

 私達、今は天国に召された園長先生に、いつも感謝しているんですよ


♡   ♡   ♡   ♡   ♡   ♡   ♡  


少し長居をしてしまった後は
生活クラブデポーへ立ち寄り、すぐに食べられる食材を買って帰りました
 
愛媛のブロッコリー
お値段を見ずにバスケットに入れましたが
レジでびっくり!
438円ですって!!!

でもとっても綺麗な一玉でした
新鮮なのでさっとゆがいて熱々を酢醤油で

ブロッコリー 


こちらは脂の乗ったブリの塩焼き
プリプリ、ふわふわ、カリカリで美味しいの!!
ぶり塩焼き 

そして大粒のアサリのお味噌汁と
友人手作りのおから煮
おから煮1 


デザートはこれまた大粒の栃乙女
栃乙女 

友人作の手作りおから以外
素材ソノマンマお料理でしたあ

00:00  |  タイムスリップ  |  Trackback(0)  |  Comment(8)
 | HOME |  NEXT