fc2ブログ
05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

トリプルでした!

2013.06.30 (Sun)

今日は、午前中、昼間、夕方から・・と三つの予定が入っていましてね
でもどれも時間がずれていましたので
全てを充分に楽しめた一日でした


10時30分、瀬谷区の先生のお宅でアンクルンの練習

いつもですと12時までかかる練習ですが
ほとんど完成していますので、今日は11時半には終了

そのあとはいつも二時間ほどお食事や、おやつ、お喋りの時間です

さすがにそれは無理かなと諦めていたのですが
それでも一時間を楽しく美味しく過ごせました~

P1000826-1.jpg P1000827-1.jpg
(練習後のランチと、差し入れのお菓子)

 
リーダーのお一人が相鉄線の瀬谷駅まで送って下さったので
ゆとりを持って2時開演の二つ目の会場へ

磯子公会堂での中国胡弓の定期演奏会です

ラジオ体操のお仲間が習っていらして
今回は、ソロの部でも参加されると言うことでした


一部の40名ほどの大合奏がほんとに聴きごたえ見ごたえがあるのですが
ご紹介できないのが残念です

演奏される曲のほとんどが中国の楽曲ですが中には洋楽曲もありまして
むしろ私にはそちらの方が聴きやすかったり・・・(^^ゞ

ソロの方はお上手な方が多く
月に一度、広島や九州・・・(だったかな)から飛行機や新幹線で
お稽古に来られている方もあるそうです
P1000831-1.jpg 

こちらは三部
先生のミニ演奏会の後、
二胡、二泉琴(二胡より5度低い)、高胡(二胡より4度高い)による6重層の演奏

音合わせの間に一枚・・・スミマセン
P1000833-1.jpg 

昨年はやはり時間がなくて大合奏だけ聴かせていただき失礼しましたが
今回は最後まで聴かせて頂けて良かったです

特に先生のソロ演奏は深みのある温かい音色が心の中に浸み渡り
エネルギーを頂きました


そして
5時40分に磯子を出て三つ目の会場、保土ヶ谷へ

これは高校のクラス会(他人は、ただの飲み会じゃない!とも言います)
2~3か月ごとですから
そう言われても仕方ありませんね

でも私は珍しくスケジュールが合わずに二回スキップで
半年ぶりの参加でした

半年合わないだけで「ずいぶん久しぶりじゃない~!」と
言い合うようなクラスの仲間なんです
嬉しいですね

男の子も、女の子もみんな仲良しです(^^ゞ

次は9月○日に決まりました

今日も充実した一日でした~♪


スポンサーサイト



10:59  |  いろいろ・・  |  Trackback(0)  |  Comment(10)

カラスにご注意!

2013.06.29 (Sat)

私が毎朝ランニングやウォーキングをしている公園ですが
色々な野鳥に混ざってカラスもたくさん見かけます

こんな風に目の前に現れると、ちょっと不気味ですね

1SH3I1477カラス 

先週、私の走っている前を子ガラスがチョンチョン・・・

それが丁度私が追いかけているかのような格好になっていたんですね
間もなく大きなカラスが頭のすぐ上の木で
ギャーギャー! グワ~!と鳴き始めるではありませんか

しまった!いじめてると思われたかしらとふりかえると
子ガラスがその親と向き合ってわめいています

おカーちゃ~ん、こわカーったよといっているかのようでした
そして、それを聞いた親カラスは私めがけて低空飛行で向かってきます

やられる~っと覚悟しながら私は走り続けましたが
威嚇だけで済みました

そこへ、バギーに赤ちゃんを載せたおばあちゃまが来ましたので
これこれ、こういうわけだから行かない方が良いですよ、と教えて差し上げました

勿論その方も引き返したのですが

翌日、その周辺にこんな張り紙が!

”この階段付近では
カラスが背後から襲ってくることがあります
注意してください”
1SH3I0025カラスの襲撃 

襲われた方がいらしたのですね

この時期はカラスの巣立ち時期で
公園のあちこちで威嚇しているカラスの声を聞きます

それでも、巣立ちしたばかりの子ガラスが親から餌を貰っている姿は
可愛らしく見えてしまいますし

子供を守る親の姿は健気だななんて感じてしまうのですけど・・・


やはり、充分気をつけないといけませんね


00:00  |  危険  |  Trackback(0)  |  Comment(8)

食べてばかり・・・

2013.06.28 (Fri)

シェイプアップを心がけていた月間でしたが
なんだか会食の機会が多かったな~

その一つは(アップが遅れましたが)今月初め
NY駐在中に一緒に活動していたお仲間との年に一度の会食です

東京駅から徒歩数分のところにあるレストランでした

この日、私はカレンダーを一週間見間違えていまして
珍しく何もない土曜日だわ・・・なんてゆっくりしていたんですぅ

幹事さんからのお電話で  


大慌てで飛び出していきましたが
大遅刻でごめんなさい

こんな素敵なお料理だったのですけど
食べた記憶があまり・・・
P6082604サラダ 

P6082607メイン 



そして、皆さんが待っていて下さったデザートをご一緒に頂きました
ありがたいけどほんと、申し訳なかったです

P6082611デザート 



レストランの前がこの二階建オープントップバスの発着場になっているようですね
昔、昔、母達と東京見物をした時をちょっと思い出しました
わんわんバスだったような記憶ですが、それってありましたっけ?

P6082612ツアー 


レストランを振りかえっての一枚です
P6082613-1.jpg 

ウイークデーは、OLさんや、サラリーマンがランチをしに来るのかしら
一階はカジュアルスタイルのレストランになっているらしいです
(それを見る余裕もなく、お二階に駆け上がりました)


こちらはレストラン向かいのビル屋上からの景色です
東京郵便局、旧局長室の見学の後に上がってみました

みなさんよく御存知なのですね
局長室は大混雑、屋上も広いのにかなり混み合っていました
P6082619-1.jpg 

そして、ちょっとお茶でもしましょうか・・・って
うふふおちゃけですぅ
P6082628-1.jpg   

では又来年ね
今度は時間厳守です 


そして、知らぬ間に6月18日のブログ開設4周年記念日は過ぎていました

更新が滞ってしまう最近の当ブログですが
お訪ね下さりありがとうございます

暫くはこんな調子かもしれませんが、またいらして下さると嬉しいです
これからも宜しくお願い致します


 

00:00  |  食べた・食べれば・食べる時  |  Trackback(0)  |  Comment(6)
 | HOME |  NEXT