湯~たっりしてきました
2013.06.09 (Sun)
戻りましたが、まだまだやることがありまして
更新もボチボチになりそうです
ほんとに忙しいのか、時間の使い方が下手になったのか
一日があっと言う間に終わりますぅ
それでも湯治の間は一日が長く感じられましてね
時間を気にせず・・・あ、そうでもなかったかな
(それはまた後日 )
初日は家をお昼前に出て
小田原城のアジサイを見てから、4時頃のお宿入り です
お夕食の6時までに、二か所のお風呂で、このところの疲れを癒します
湯治館ですから、お夕食は精進料理です
予約の取りにくいお宿なのですが
この日は宿泊者が少なくて、まるで自分の別荘に来たような気分でした
南瓜饅頭・野菜あん 新ごぼうのかき揚げ モロヘイヤと長いもの酢の物
養老豆腐 玄米ご飯 トマトのシナモン煮(デザート)
素朴ですが健康になれそうなお食事ですよね
朝食は前回もご紹介しましたが、今回もこんな感じです
そして毎朝温泉湯どうふが出されます
早寝しますから、早朝に目覚め、朝湯にたっぷり入ります
朝から食慾旺盛で食堂にはいつも一番乗りでした
湯治館の隣には一般の日帰り温泉もありまして
お食事も健康食、滋養食が充実しています
二日目のお夕食はそちらで鰻を頂きました
水曜日は鰻職人がお休みだから食べるならこの日ですよとのお勧めもありましたし
でき上がるのを待つ間はやはりこれでしょうか
おっとっと・・・
写真を撮るのを待ち切れずにあらら・・・一口飲んでしまいましたね
全てが空っぽになる頃に、ちょうどでき上がってきます
三河一色産の鰻
美味しく頂いた後は
ホタル観賞会等如何でしょうか
更新もボチボチになりそうです
ほんとに忙しいのか、時間の使い方が下手になったのか
一日があっと言う間に終わりますぅ
それでも湯治の間は一日が長く感じられましてね
時間を気にせず・・・あ、そうでもなかったかな
(それはまた後日 )
初日は家をお昼前に出て
小田原城のアジサイを見てから、4時頃のお宿入り です
お夕食の6時までに、二か所のお風呂で、このところの疲れを癒します
湯治館ですから、お夕食は精進料理です
予約の取りにくいお宿なのですが
この日は宿泊者が少なくて、まるで自分の別荘に来たような気分でした

南瓜饅頭・野菜あん 新ごぼうのかき揚げ モロヘイヤと長いもの酢の物






養老豆腐 玄米ご飯 トマトのシナモン煮(デザート)
素朴ですが健康になれそうなお食事ですよね
朝食は前回もご紹介しましたが、今回もこんな感じです



そして毎朝温泉湯どうふが出されます

早寝しますから、早朝に目覚め、朝湯にたっぷり入ります
朝から食慾旺盛で食堂にはいつも一番乗りでした

湯治館の隣には一般の日帰り温泉もありまして
お食事も健康食、滋養食が充実しています
二日目のお夕食はそちらで鰻を頂きました

水曜日は鰻職人がお休みだから食べるならこの日ですよとのお勧めもありましたし
でき上がるのを待つ間はやはりこれでしょうか
おっとっと・・・

写真を撮るのを待ち切れずにあらら・・・一口飲んでしまいましたね

全てが空っぽになる頃に、ちょうどでき上がってきます

三河一色産の鰻
美味しく頂いた後は
ホタル観賞会等如何でしょうか


スポンサーサイト
| HOME |