fc2ブログ

鶏肉の葱窯焼き!!

2013.09.30 (Mon)

凄いでしょう? このお葱の量
4人分で長ネギ5~6本です
P9281281鶏ネギ

おねぎ大好きなお婿ちゃんの為のお料理
(・・・というか、我が家は皆お葱大好きなんです)

お肉が三人分でしたので三山にしました 
 


鶏もも肉は塩麹で下味をつけえておきます

フライパンで焼いて、お箸で食べやすく切ってからこのパエリア鍋に移します
スライスしたおねぎをふんだんに鶏肉の上に覆います

フライパンに残った鶏肉からでた油をネギの上から掛けます

あとは蓋をしてネギがしんなりするまで蒸し焼き風に
(鶏肉には火が通っていますから、焼き過ぎないように)


出来あがりはこんなです
P9281284鶏ネギ

これを一山ずつそれぞれのお皿に取り分けて、おろしポン酢をかけて頂きます

おネギはこれで十分と思いましたが
もう1~2本加えても良かったかなと思うほどおネギが美味しいです
そしておネギの旨みがお肉に浸みこんでお肉もめちゃうまです
(私はお稽古ランチで食べ過ぎましたので、この日はお肉なしにしました)





あとはAちゃんにもいいかなと
チーズたっぷりのお野菜グラタン
P9281282野菜グラタン 


そして生活クラブの焼き鶏セットが冷凍でありましたので
それをチンして
(Aちゃんはつくね団子がお気に入りでした)

そしてお味噌汁


この日は、娘達が夕方忘れ物を取りにやってきましたが
「連絡してなかったし、夕食はいいよ~」といいます

「おネギだけ買ってきてくれれば、例のあれ、作るわよ」と私
と言うわけで
これらのお料理はご飯をセットして、炊けるまでの間に、
お肉解凍時間も含め充分出来あがります  


例のあれ・・ではお料理っぽくないので今回命名しました
塩釜焼きのごとく、ネギで覆いますので

その名も

葱釜焼き
、如何でしょう

 
スポンサーサイト



10:00  |  食べた・食べれば・食べる時  |  Trackback(0)  |  Comment(14)

ゴルフ日和

2013.09.29 (Sun)

台風一過の富士の近くで富士山を眺めながらのゴルフ・・・
期待して金曜日の予約でしたが

到着の頃にはこんな風に中腹に雲がでてきてしまいました
我が家を出た時にはくっきり全景が見えていたのですけどね

P9271207富士 

こちらからの雪の富士さんは見事ですよ
どのコースからもほとんど富士山を望めます

今回は、家の近くで見ました時に
「富士山はやっぱり雪をかぶっている方が感激するね」・・なんて言ってしまいましたので
怒ったのか、悲しんだのかこの後すっかりお顔を隠してしまいました
P9271208富士 

それでもこの青空です
風も空気も爽やかで気持ちの良いこと!
ゴルフ  
 

ランチタイムは女性に人気と言われているナンカレーセット
お得感ありでした
隠れていますが、このカレーの器の後ろにタンドリーチキンが二切れもありましてね

ふつ~のビーフカレーセットをオーダーした相方に一つ分けてあげました
P9271215ゴルフ 

さ、午後も頑張って行きましょう!
P9271211ゴルフ

プレーの後は
そのまま近くの裾野市にある”時之栖(ときのすみか)”へ直行です

そちらの”茶目の湯”と言う所が18歳未満お断りの静かに入れる温泉施設なので
最近はもっぱらそちらを利用です

以前もご紹介しましたが
そちらの施設の中でも”天空の湯”と言う所が更に静かです

一度着替えて施設内の外階段を上って行く小さなお風呂なのですが
気がつかない方もあるようで、いつもほとんど貸し切り状態です
SH3I0016ゴルフ 

こちらは19時までの利用ですから
その頃になるともう誰も上がって来ません

なので、失礼してちょこっと写真を撮らせていただきました

夜景も綺麗ですが
条件が揃えばここからの富士山が素晴らしいんです
まだ一度しかその条件下では利用できていませんが・・・
SH3I0017ゴルフ 

お休み処です
読書室やパソコンコーナー、お昼寝処、マッサージチェアー等設備も空間も充実しています
SH3I0029ゴルフ 

そしてコーヒーもサービスです
SH3I0028ゴルフ 

こちらでのゆったり時間を満喫した後
今回はそのレジャー施設の一角にあるホテル内で”風の盆”が見られると言うので行ってみました

舞台の上での御披露ですが
ホテルの広間ですから、なんだか旅行者気分になりますね
P9271247ゴルフ 


P9271269ゴルフ

丁寧に  踊りの御指導も頂いて
途中、こちらで輪になって踊らせていただきましたよ
P9271275ゴルフ 

盛りだくさんな一日でした







14:14  |  ゴルフ  |  Trackback(0)  |  Comment(4)

地鎮祭

2013.09.26 (Thu)

大安の今日、お嫁ちゃんと息子たちの新居の地鎮祭がありました

P9261153-1.jpg

天候が気になっていたのですが
地鎮祭の取り行われている間、青空が広がり、日も差して
滞りなく新居建設の無事をお願いすることができました 

 P9261154-1-1.jpg 

Sくんも立派に玉串奉奠です
P9261171-1.jpg 

 

夕方からは娘達も合流して
地鎮祭のお祝いのお食事をしました

来年2月に完成の予定です

23:57  |  イベント  |  Trackback(0)  |  Comment(6)
 | HOME |  NEXT