線路内に立ち止まらないでください
2015.06.29 (Mon)
毎年、6月の第二土曜日はNY在住時代のお仲間とのお食事会があります
今年は鎌倉でした
鎌倉から江ノ電に乗って長谷で降り、線路を渡れば目的のレストランです
線路を渡れば?!

そうなんです
江ノ電沿線にはこうした線路横断レストランや甘味処があるんですよ
以前記事にしたかと思いますが、こちらは和田塚駅前・・・と言うよりホーム前の甘味屋さん
左手に見えているのはホームです
電車を降りたお客がそのままお店に向かってます
ホームからは線路への専用階段を降りて渡ります
そして標識には線路に立ち入らないでください・・ではなく
線路内に立ち止まらないでください・・・とか
線路内で写真を撮らないでください
と、あります
嬉しくてつい、皆さんこんな風に写真を撮りますね
レストランや甘味屋さんに行くには自己責任で線路を横断します
お腹が空いていても慌てず、左右の確認をね
ま、単線ですし、20分くらいは電車は来ませんから
ゆっくりどうぞ
さて,こちらが先日のレストランです

線路の向こうにこの門構えですから、みなさん見に来られますね
でもレストランは予約優先で、ほとんど予約でいっぱいになっているようです
シェフ一人でまかなっているので、たくさんのお客は取らないようですから
このお庭の向こうに電車が走っているとは思えないほど静か

あ、この日の私達の笑い声と楽しいお喋りの声の方が
電車の音に勝っていたのかもしれませんね
左手は化粧室、右手奥は厨房
この日のランチメニュー(お魚料理は撮り忘れ)と
お食後散策の光則寺境内のお花たち
四季折々に美しいお花が楽しめるそうですが
中でも樹齢200年を超える花海棠が有名


そしてこちらは日蓮上人が佐渡に流刑された際に
同じく弟子の日朗が捕えられ幽閉された土牢
時間的にピークを過ぎていましたので静かに見学できました
それにしても土・日の鎌倉はすごいことになります・・・
長谷駅には幹事さんがお迎えに来てくれていたのですが
ホームからその姿が見えてもなかなかそちらに到達できません
人・人・人・人・人
人・人・人・人
人・人・人・人・人・人・人
です
会食の時間に遅れた友人は
鎌倉駅で、電車を二本見送ったと言ってました
鎌倉始発の江ノ電ですが乗りきれない時は次を待たなければなりません
小さな電車で、おまけにわずか4両程なのですぐにいっぱいになります
紫陽花の時期は特に混みますので
土日にいらっしゃる方はそれなりに覚悟してお出かけくださいませ(^^ゞ
鎌倉だけではありませんけどね
私達のこのお集まりも来年からは土日を避けようかと言うことになりました
鎌倉から江ノ電に乗って長谷で降り、線路を渡れば目的のレストランです
線路を渡れば?!

そうなんです
江ノ電沿線にはこうした線路横断レストランや甘味処があるんですよ
以前記事にしたかと思いますが、こちらは和田塚駅前・・・と言うよりホーム前の甘味屋さん
左手に見えているのはホームです
電車を降りたお客がそのままお店に向かってます

ホームからは線路への専用階段を降りて渡ります

そして標識には線路に立ち入らないでください・・ではなく
線路内に立ち止まらないでください・・・とか
線路内で写真を撮らないでください
と、あります
嬉しくてつい、皆さんこんな風に写真を撮りますね

レストランや甘味屋さんに行くには自己責任で線路を横断します
お腹が空いていても慌てず、左右の確認をね
ま、単線ですし、20分くらいは電車は来ませんから
ゆっくりどうぞ
さて,こちらが先日のレストランです

線路の向こうにこの門構えですから、みなさん見に来られますね
でもレストランは予約優先で、ほとんど予約でいっぱいになっているようです
シェフ一人でまかなっているので、たくさんのお客は取らないようですから
このお庭の向こうに電車が走っているとは思えないほど静か

あ、この日の私達の笑い声と楽しいお喋りの声の方が
電車の音に勝っていたのかもしれませんね

左手は化粧室、右手奥は厨房

この日のランチメニュー(お魚料理は撮り忘れ)と



お食後散策の光則寺境内のお花たち
四季折々に美しいお花が楽しめるそうですが
中でも樹齢200年を超える花海棠が有名






そしてこちらは日蓮上人が佐渡に流刑された際に
同じく弟子の日朗が捕えられ幽閉された土牢
時間的にピークを過ぎていましたので静かに見学できました

それにしても土・日の鎌倉はすごいことになります・・・
長谷駅には幹事さんがお迎えに来てくれていたのですが
ホームからその姿が見えてもなかなかそちらに到達できません
人・人・人・人・人
人・人・人・人
人・人・人・人・人・人・人
です
会食の時間に遅れた友人は
鎌倉駅で、電車を二本見送ったと言ってました
鎌倉始発の江ノ電ですが乗りきれない時は次を待たなければなりません
小さな電車で、おまけにわずか4両程なのですぐにいっぱいになります
紫陽花の時期は特に混みますので
土日にいらっしゃる方はそれなりに覚悟してお出かけくださいませ(^^ゞ
鎌倉だけではありませんけどね
私達のこのお集まりも来年からは土日を避けようかと言うことになりました
スポンサーサイト
夫のDIY 木工収納家具玄関編
2015.06.27 (Sat)
比較的広めの玄関なのですが
印鑑や鍵はバスケットに入れて無造作に小さな飾り台に置いてありました
だいぶ前から、それらを入れる引き出し付きの飾り台を依頼してあったのですが
やっと完成です
・・・といっても制作自体はそれほど時間はかからなかったのですが
なかなかデザインが決まりませんでした
トップの板は幅は狭く、長さを出して、収納の引き出しはなるべく目立たないように
そして寒くなりますとこちらには、植物の鉢がたくさん越冬に来ますので
脚が邪魔にならないように
依頼の条件はそれだけです
(途中の私のダメ出しは何度かありましたが
)
そして色々練った結果こうなったようです

お蔭さまでとても気に入ってます
引き出しの右側には鍵類、左側には印鑑や保育園のお迎えカードをいれます
三つ折りキーケースのボタンがきちっと止まっていないとひっかかるくらい薄い引き出しです
お玄関の顔が引き締まりました
そして義母が描いてくれたニューオリンズの思い出の大きな絵が
一段と映えます
印鑑や鍵はバスケットに入れて無造作に小さな飾り台に置いてありました
だいぶ前から、それらを入れる引き出し付きの飾り台を依頼してあったのですが
やっと完成です
・・・といっても制作自体はそれほど時間はかからなかったのですが
なかなかデザインが決まりませんでした
トップの板は幅は狭く、長さを出して、収納の引き出しはなるべく目立たないように
そして寒くなりますとこちらには、植物の鉢がたくさん越冬に来ますので
脚が邪魔にならないように
依頼の条件はそれだけです
(途中の私のダメ出しは何度かありましたが

そして色々練った結果こうなったようです

お蔭さまでとても気に入ってます
引き出しの右側には鍵類、左側には印鑑や保育園のお迎えカードをいれます
三つ折りキーケースのボタンがきちっと止まっていないとひっかかるくらい薄い引き出しです

お玄関の顔が引き締まりました
そして義母が描いてくれたニューオリンズの思い出の大きな絵が
一段と映えます

立派になりました!
2015.06.26 (Fri)
このところ毎日朝一番にカブトムシのお家をチェックしていましたが
やりました!
ついに出てきました
購入時、おじさんが大きな幼虫を選んで下さったので
ひょっとしたら・・

期待通りの立派なオスです!
(昨年はメスでした。しかも一匹は蛹化に失敗)

惚れ惚れしますね~

いつ羽化しても良いようにと
隠れ家セット(樹の皮や枯れ葉)、
止まり木、餌置き台など
買い置きしてありましたので

早速セットしました

もう一ぴき出てくるはずなので、少し、土の表面も残しておきましょうか
昨年は餌が間にあわず人間のゼリーを最初にあげてしまい
超甘党の子にしてしまった失敗を生かし
今年はちゃんとカブトムシ&クワガタ用のゼリーも用意してありました(^_-)-☆
どうしているかな?と今見に行ってみましたら
ゼリーの餌台に足を掛けていました
でも灯りをつけてしまったので、驚いたようです
カメラを取りに行っている間に後ずさりしてしまいました

これからがカブトムシのお食事タイムですね
そっとしてあげましょうね