fc2ブログ
06月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫08月

東戸塚モレラ祭り

2015.07.31 (Fri)


明日土曜日東戸塚西口広場のモレラ祭りイベントにAちゃんが出場します
15時からですが出番は15時半くらいかな

4歳から入会できるチアダンス教室に通い始めて2ヶ月
そのデビューの応援のためにこの日のボランティァはキャンセルですぅ

お誕生日を待って、待っての入会でした
一番小さな子供のクラスですが
1年生、3年生のお姉さんの中に4歳の孫はいかにもちっちゃいですね

レッスン開始前の御挨拶
ちょっと得意気な後ろ姿が可愛いでしょう



P6180089-1.jpg


意外と頑張りやさんなんですね

途中のお水休憩(ほんの10秒ほどです)に走ってきてお水を飲んで
叉走って列に戻っていきます


 
P6180091-1.jpg

この時はまだ始めたばかりでちょっとチャビーでしたが
ほんの二カ月で、だいぶスマートさんになりましたよ

毎日レッスンの日のビデオを見ながら練習、練習でした
そのあたりBABAの血ですね~

可愛いお揃いのユニフォームにポンポンを持って
フォーメーション入りの曲、一曲完成です

ただ・・・
昨日の全体練習で
フィナーレの踊りがフォーメーション入りで(Aちゃんには初めての)はいりましたので
戸惑っていましたから
そのあたりどうなることやら心配です

BABAがドキドキ





スポンサーサイト



22:30  |   |  Trackback(0)  |  Comment(2)

湯布院から

2015.07.31 (Fri)


少し前に友人から頂きました

湯布院にご旅行されたのですね

P7240734-1.jpg 

もともとはブログのお仲間でしたが
体調を崩され、ブログはやめてしまわれました

P7240736-1.jpg

お会いするのは稀ですし、御機嫌うかがいの季節にどうしていらっしゃるかを
知るくらいなのですが

旅先からの贈り物は
こうして遠くまでご旅行ができる程お元気にお過ごしなのだなと、より嬉しく感じます

山野草発酵茶を入れて、お菓子と一緒に早速頂きましょう

P7250773-1.jpg 

P7250796-1.jpg

美しい色!
P7250785-1.jpg 


お~いし~っ!

P7250794-1.jpg

この健康茶で、夏を元気に乗り切れそうです
そちらさまも益々お元気にお過ごしくださいませ

皆さまもどうぞお元気で
 


07:50  |  頂きました  |  Trackback(0)  |  Comment(2)

シルバーを甦らせる

2015.07.26 (Sun)

昔、メキシコを訪れた時に銀の街タスコで購入した
思い出の、そしてお気に入りのシルバーのアクセサリーです

ポリ袋に入っているのはつい最近手に入れたリングとブレスレットです
こちらを購入する時に悩んだのが
シルバーのお手入れですね
P7240741-1.jpg

黒くなりやすい銀製品ですから
このデザインのような物は特にお手入れが大変ですものね

お店の方は
「この袋に入れて、タッパウェアーとか小瓶で保存すれば黒なりにくいです」
と言われますが、たとえ空気に触れにくくしていても、どうしても変色しますでしょう

その点がネックになり悩んでいましたら

こんな方法を教えてくださいました

用意するもの
鍋、アルミ箔、200ccの水に対して塩小さじ山盛り2杯分程の水溶液
(重曹でもでも同じ効果です)


①鍋にアルミ箔を敷く
②上記の割合の水溶液を鍋に入れ沸騰させる
③火を止めて、クリーニングしたい銀製品を入れる

P7250846-1.jpg


超簡単な方法ですが、入れたとたん、元に戻っていきますよ


こちらは同じ時に購入のネックレスです

前回、写真を撮りそびれましたので
ブログ用に、ネックレスもと・・お手入れを始めたのですが
ついうっかり写真を撮る前に、お鍋に入れてしまいまして・・・
一瞬なのですが、ほんとはもっと黒ずんでいたんです・・・残念!

P7250845-1.jpg 

P7250847-1.jpg  

今までのお手入れではここまで簡単に綺麗にはなりませんでした
お鍋から引き揚げた直後なので輝きが足りませんが
もっと輝きが出ます




こちらは前回のお手入れで輝きをましたイヤリングです
リモコンの数字が写っていますでしょう
P7250838-1.jpg



黒ずんだ銀は硫化銀でこれをアルミと水の化学反応で銀に戻すんですって
塩は触媒だそうです

と言うことは、塩の分量はそれほどきっちりしていなくても、大丈夫ってことかな?

化学式が紹介されているのを見つけましたので
参考までに、拝借して掲載させていただきます

アルミ + 水+ 硫化銀→水酸化アルミニウム + 銀+ 硫化水素
2Al + 6H2O +3Ag2S   →   2Al(OH)3   +   6Ag  + 3H2S        


07:00  |  へ~、へ~、へ~!  |  Trackback(0)  |  Comment(8)

お礼のあきたこまち

2015.07.23 (Thu)


300グラム入りの可愛いあきたこまちです

P7110622-1.jpg

4月の献血のお礼に頂きました

献血できる年齢期限が迫ってきていますので

忘れないようにこの後は手帳に予定を入れてあります
女性は400cc献血で4カ月の間隔をあけての献血が可能なんです

機会があれば時々献血してきましたが
年に一度だったり、数年空いたり・・・
もっとしておけばよかったなと今頃になって思います

健康な自分だからできる助け合いでしたのにね


その献血ですが
最初の頃よりずっとずっと快適な採血方法に変わりましたよ

今、献血車はどうかわかりませんが献血ルームでは
個々の採血チェアーに設置されているTVを鑑賞しながら
ゆったり気分でVIP待遇です

傷みは皆無に近いです

採血の前には温かい飲み物が飲み放題です
と言っても待ち時間はそれほどありませんが
(冷たいのもありますが採血前には温かいものを、採血後は冷たい物も可)

これはサービスと言うより採血前後の水分補給のためです



冷たいものを飲んだ後とか冷房の中で冷えた時は
血管の太い私でもそれが収縮していることがありましてね

「もう一度何か温かいものを飲んでから採血しましょう」と言われたことがありました
わずか一杯の飲み物で目に見えて変わりましたので
人間の体って、こんなに微妙なんだぁと思ったことがあります



献血をした後の爽やかな気分
これで助かる人がいる・・・なんて大げさなものではありませんが
血の気の多い私には400cc減るくらいがちょうど良いのかもしれませんね(^^ゞ


猛暑の中、あるいは厳寒の街頭で
献血依頼の呼びかけをしていらっしゃる方には頭が下がります

あと数年でそれに答えられなくなると思うと
自分にちょっとサミシイ老いを感じる今日この頃です

09:15  |  頂きました  |  Trackback(0)  |  Comment(8)
 | HOME |  NEXT