Happy Halloween !
2015.10.31 (Sat)
気がつけば、またまたこんなに時間が流れて・・・
2015.10.30 (Fri)
あっと言う間に10日も経ってしまってましたね
ほんとに時間が早く流れます
明日で10月もおしまい
益々慌ただしくなりますね
その前にいつもの湯治に入って充電して参りました
朝食の後、お部屋に戻ると朝陽がポカポカ気持ちよく差し込んでいまして
そのコントラストの美しいこと!
この季節はこのようなちょっとした事にも幸せを感じますね

このところ特に時間に追われて
「あ~間にあわない・・」の暮らしになっていますので
今回は時間を決めずに過ごそう・・・と思ってきました
お部屋でコーヒーを頂きながら、こんな景色を眺めぼ~っとします
こちらでお一人様の時はいつも一日二食にしています
朝食時刻が少し遅いのと
朝からしっかりメニューなのとで
お昼は少しゆっくり目に日帰り温泉館のレストラン山法師で頂きます
充電に欠かせないのがこれですね
三河の鰻
ほんとに時間が早く流れます
明日で10月もおしまい
益々慌ただしくなりますね
その前にいつもの湯治に入って充電して参りました
朝食の後、お部屋に戻ると朝陽がポカポカ気持ちよく差し込んでいまして
そのコントラストの美しいこと!
この季節はこのようなちょっとした事にも幸せを感じますね

このところ特に時間に追われて
「あ~間にあわない・・」の暮らしになっていますので
今回は時間を決めずに過ごそう・・・と思ってきました
お部屋でコーヒーを頂きながら、こんな景色を眺めぼ~っとします

こちらでお一人様の時はいつも一日二食にしています
朝食時刻が少し遅いのと
朝からしっかりメニューなのとで
お昼は少しゆっくり目に日帰り温泉館のレストラン山法師で頂きます
充電に欠かせないのがこれですね
三河の鰻

注文してから焼き上がりまでに時間がかかりますので
こちらも必需であります


酢の物はもずく酢
ここへ来るたび頂く大好物です
自分でも良く作りますが
多分モズクが多すぎるのでしょうね
こちらのはモズクの浮き加減が絶妙です(^^ゞ
そして板わさ
以前はメニューにどうしてこんなものが?・・・と思っていたのですが
今はこれも無性に食べたくなるメニューです
歯ごたえのある蒲鉾につんとくる新鮮な山葵漬け
たまりませんね~
チェックアウトの火曜日には相方がお迎えがてら日帰り温泉館に
チェックアウトは11時ですので
それまで湯治館の極上源泉を楽しみます
チェックアウト後は相方と昼食のための待ち合わせ時刻を決めて
日帰り館の別棟にある静かなおふろに
(11時以降は一日券を購入しての利用です)
こちらのお風呂は入口に
” こちらはお風呂だけ 食堂もお休みどころもありません ”
と書かれてあります
ほんとにお風呂だけです
今はウイークデーのはしご券が流通して
かなりの方が利用するようになりましたが、それでも静かです
(以前は、一時間に一人二人・・・というくらいのことも)
こちらのフロントで300円のはしご券を頂いて
さあ、お食事処のある日帰り温泉館の方へ移動しましょうか
相方は山麓豚のとんかつ定食、私は牛タン麦とろろ定食

夕食も頂いて帰る予定でしたので
私は麦とろろは少なめに頂きました
夕飯はこれからが季節のお鍋
軍鶏鍋です
写真は撮りそびれて〆の御雑炊だけ


今回もゆっくり充電できました
隠れ里でランチ
2015.10.20 (Tue)