fc2ブログ
11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

お墓参り

2015.12.07 (Mon)


大学時代の仲間とクラスメートのお墓参りに行ってきました

一年半ほど前のクラス会で知ったのですが
今回やっと実現です

京急の三浦海岸駅で待ち合わせ
駅からは一時間に一本しか出ない路線バス利用です

P1040749-1.jpg

穏やかなこの景色を見ていると
その友人を思い出します


墓碑にはご主人を亡くした半年後の彼女の没年が刻まれていました

学生運動の盛んだったあの頃ではありましたが
自分たちには大きな悩みも無く
皆で毎日笑いあって過ごしていた学生時代・・・

卒業後もあの笑顔で毎日を過ごしていらしたのでしょうか
晩年のちょっとつらいお話しを聞き、ふとそんなことを想いました


P1040751-2.jpg 

皆でお参りを済ませ、帰りのバスを40分程待ちましたが
彼女がきっと喜んでくれたねと、皆爽やかな気持ちになれました


次の予定がありましたがその前に腹ごしらえを
駅の近くにあったお魚料理のお店でのランチです

海鮮(づけ)丼にカニ味噌汁その他少々
P1040763-1.jpg

こちらは三浦の河津桜でも有名なところだそうで
その頃にはこのお店も長蛇の列で入れなかったと友人の一人が語っていました

お食事の後は久里浜で横須賀線に乗り換えて
鎌倉で開催中のもう一人の友人のご主人様の陶芸個展を拝見しに

ご主人様(先輩)の作品は白磁、青磁の作品が主流なのですが
私はこちらの小鉢を購入しました
P1040771-1.jpg 

そして我々は別れを惜しんで、小町通りの甘味屋さん” くるみ” へ
こちらの人気ナンバーワンのクリーム餡みつを頂きました

P1040765-1.jpg

制作活動を続けている友人がまだ数名いらっしゃるので
これからはそれぞれの展覧会にこうした集いをしようと言うことで今回はお開きでした

スポンサーサイト



23:23  |  おでかけ  |  Trackback(0)  |  Comment(10)

サタンの誘惑

2015.12.07 (Mon)


クリスマスまでの日曜日で教会に礼拝に行けるのが今日だけでしたので
朝から聖歌集や献金の袋など色々準備などしておりますと

夫が起きて参りまして「富士山が見えそうだから
御殿場の茶目の湯にいかない?」と言うのです

う・う・う・・・・少しためらい迷いましたが
手にも良さそうですしね

と言うことで祈祷書をお風呂道具に変え
早速出かけます


お~!富士山が綺麗ではありませんか

P1040668-1.jpg


御殿場の時之栖に到着した時もまだ見えています

P1040676-1.jpg


富士山の見える露天風呂、天空の湯のオープンは12時です
青空は無くなりましたが、でも何とか持ちました

湯船につかりながら、他の方たちとも綺麗ね~を連発です

不思議と富士山がきれいに見える時って
知らない人とも「綺麗ですね~」と声を掛け合いませんか
P1040678-1.jpg


お昼ご飯を頂いて天空の湯に戻りますと

あれれ・・・やはり
そうですね~

それでも今日は富士山の雄姿、満喫しましたから・・・

P1040688-1.jpg 

その上ランチには蒸し野菜と
P1040682-1.jpg 


牛タン御膳でお腹も大満足
P1040684-1.jpg 

おやつには生クリームを使ったプレミアソフト

二年間連続で優秀味覚賞受賞のソフトクリームだそうです

すぐに融けますのでと
お皿とスプーンがついてきました

今まで食べたことのない美味しさです
冷たい生クリームを食べているような
それでいて生クリームとは違ってしつこさはないです

そしてこのコーンがまたすごいんです
なんとラング・ド・シャなんです

これはもうお菓子と言うかケーキと言っても良い様なお洒落な美味しさの
ソフトクリームでした
P1040699-1.jpg 

満たされたおやつの後は再び天空の湯に戻りましょうか
天空まではこちらを延々と上がっていきます
P1040692-1.jpg 

如何です?
下界に広がるクリスマスイルミネーション

今、こちらもイルミネーションが色々楽しめますよ
イルミネーションバスツアーなどもあるようですね
P1040716-1.jpg 

天空の湯は冬季18時まで
では、私もぼつぼつ下界に降りましょうか
P1040728-1.jpg


00:30  |  おでかけ  |  Trackback(0)  |  Comment(6)

今年最後の・・・

2015.12.05 (Sat)


横浜外人墓地のボランティア
私は今日が今年最後の活動日でした

今日はグループでお見え下さった方々も多く
やりがいのある活動日になりました

少し喉の調子が悪かったので
大きな声での呼びかけはいつもの様にはできませんでしたが
喉飴のホールズハイパーをなめながら頑張りましたよ

お天気が良くて気持ちが良かったです
P1040655-1.jpg

1月~2月は墓地公開はお休みですから
また来年の三月から、私は活動再開です

墓地の公開はまだまだ12月いっぱい土曜日、日曜日の
正午から16時まで行っていますので
是非お出かけください

今、山手地区は洋館のクリスマス飾りが素敵ですよ
合わせてご覧いただきたいです

こちらは我が家のクリスマス飾りです
P1040620-1.jpg 

P1040624-1.jpg 

P1040626-1.jpg 

P1040631-1.jpg 

P1040644-1.jpg 




22:55  |  ボランティア  |  Trackback(0)  |  Comment(8)

記念写真

2015.12.03 (Thu)


香川からお嫁ちゃんのご両親も揃って
七五三の記念写真を撮りました

写真館に併設の美容院でお着付けをして頂いて
まあ!立派な若様になりました事
PC022098-1.jpg

写真館は長津田で人気の中野写真館です
こちらでは三歳の時にも撮って頂きました

写真コンテストではいつも上位を獲得されるそうですが
とてもお上手なカメラマンの写真館です

今回も子供の表情、家族の絆みたいなのを上手に引き出して頂いたと思います

お写真はカメラマンが良しとする一枚を選んでくださるので
出来あがるまではどのようになっているかわからないんです

今回は一枚もカメラレンズに向かっていないので
カメラマンのイメージが、どのようになっているのかほんとに楽しみです

3ポーズで一時間半程かけてくださったかしら
撮影終了の頃には程良くお腹もすいてきました


お参りは11月に済ませておりましたので
お食事の会場へ直行です


PC022109-1.jpg 

会食の時はSくんがカメラとビデオ両方とも担当するって・・・
お食事よりもこちらの方に興味あるようですね(^^ゞ

PC022128-1.jpg 

カメラもなかなかの構図ですね
トリミングなしでこれですから

PC022142-1.jpg 

ご両親には帰りがけ、我が家へ寄って頂き、娘とAちゃん、Kくんも合流して
ティータイムをご一緒していただきました

手が使えず、お手製ケーキは今回は娘が大きなシフォンを焼いてくれました

バタバタしていて、写真を撮りそびれちゃいましたね



左手はだいぶ良くなりましたが、まだ力が入るほどではないです
この先はちょっと時間がかかるかもしれませんが
日常生活は時間さえかければ
それほど不自由を感じません

ただ日頃せっかちに生活しておりましたので
何をするにもじれったくていけませんね

まあ、ゆっくり・・ゆっくり・・・ですね





09:14  |   |  Trackback(0)  |  Comment(7)
 | HOME |