fc2ブログ
07月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫09月

福井恐竜博物館へ

2016.08.26 (Fri)


SくんとJIJIとBABAだけの初めての旅です


” 恐竜博士 ” と保育園で呼ばれているSくんと
福井の恐竜博物館に行ってきました

台風が関東に最接近している早朝の出発でしたが
何とか無事出発できました

すぐに台風の影響域を脱して青空の中の旅行でした

この写真はS君の図鑑に掲載されているのと同じ角度から撮ったものです

S君が同じだ!同じだ!と大そう感激して
自分は入らずに写すのを指示でした

P1120319-1.jpg

平面で見ていた映像が立体で目に飛び込んでくるので
もう感動しまくりSくんです

P1120313-1.jpg 

「図鑑は重いから置いていけば?」とお母さんやじじに言われたのですが
BABAは持って行くことを支持しました

ほらね行きの電車の中でも開いていますし

IMG_5439-1.jpg  

博物館の中でも抱えて、気になると開いてみていましたよ
IMG_5466-1.jpg 



P1120348-1.jpg

メモを取ったり
IMG_5470-1.jpg

ビデオライブラリーにも立ち寄ったり 
なかなか専門的な見学です

P1120361-1.jpg 

クリーニングブースを覗くこともできます

また新しい発見がここからあるのでしょうか
P1120341-1.jpg 

こんなものにも興味津々

P1120372-1.jpg 

IMG_5482-1.jpg 


こちらは化石発掘体験ツアー

5種類もの恐竜の骨が見つかった
テトリ層群北谷層の発掘現場の目の前で
発掘のお手伝いという、実際に石を割る作業をさせてもらいました

この発掘体験は事前の申し込みが必要です
IMG_5530-1.jpg 
研究員が数人いらっしゃるので
自分で割った石に何か見えたらすぐに、「これなんですか」と尋ねることができます


「この黒いのは植物だね、色の変わっている所は水が流れ込んだあとだね」と
丁寧に説明して下さいます
IMG_5532-1.jpg 

じじは貝の化石を割り当てました
残念ながら我々は植物の化石だけでしたが
一人ひとつずつのお持ち帰りです

1億2000年前の物!と思うと感激ですね

このツアーのメンバーの中で
どなたか骨の化石を見つけた方があったようです

そういう貴重な化石は自分の名前を書いて研究員にお預けしてきます
自分の物にはなりませんが
新発見であれば発掘者の名前がつけられるんですって!

二日間じっくり見学と体験をして大満足で恐竜たちにバイバイでした


 
 

 
 



スポンサーサイト



11:51  |   |  Trackback(0)  |  Comment(6)

かわせみに会えました

2016.08.17 (Wed)


今朝いつもの公園の池にカワセミが来ていました


ほんとに久しぶりに来てくれた感じです

中央に見える岩の横の止まり木にご注目
拡大します
SH3I1155-.jpg 

ね、見えますでしょう

SH3I1156-2.jpg 

右を向いたり左を向いたり

金茶のお腹を見せてくれたり
この美しい背中をいせてくれたり

池のお魚を取って見せてくれたり

もう大サービスでした

最近はカメラを持たずにいることがほとんどで
携帯の画像なのがちょっと残念

でも朝の公園で一時間ほど運動した後の
爽やかな御褒美でした



10:02  |  見た・観た・見る・観る  |  Trackback(0)  |  Comment(6)

日本一のお土産

2016.08.15 (Mon)


富士登山に行った友人から頂きました

P1120292-1.jpg


およそ180.000分の1ですって!

P1120293-1.jpg


お~!富士山が!

P1120261-1.jpg


ゴルフボールよりちっちゃくなってしまうんですね

P1120263-1.jpg
21:36  |  頂きました  |  Trackback(0)  |  Comment(0)
 | HOME |  NEXT