fc2ブログ
06月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫08月

歩けてよかった

2017.07.09 (Sun)


新幹線もレンタカーも座りっぱなしで
この玉川ダムにつく頃には坐骨神経痛とやらが最悪様態に・・・

展望台からのこの眺望を撮るために一歩ずつやっと階段を上りました
20170628_110401-1.jpg

なんなのでしょう?
こうして眼下を覗くと吸い込まれそうで

ほんとに怖い‥というか不気味でした
今まで経験したたことのない感じです


20170628_105753-1.jpg

こんなに美しいダム湖ですが
実は上流の玉川温泉の強酸性の温泉が流れ込んで
水質は強酸性、この水を引き込んだ下流の田沢湖では
クニマスが絶滅したのですってね

現在は石灰で中和しているそうですが
まだまだ、クニマスが生存できるほどには改善されていないようで・・


後生掛けの温泉で足も急激によくなり
(というか、普段一日のうちでも良いとき悪いときがかなり入れ替わるのです)

翌日はホテルの横手から入る自然研究路の散策ができました

パノラマで撮ってみました
 20170629_101644-1.jpg

あちこちにぷくぷく温泉が湧き出ています

IMG_0446-1.jpg 



最終日には今回のメインとも言える八幡平散策もできました

坐骨神経痛の原因の一つがストレスだそうですが

なるほどな~と思うほど
こんな美しい景色の中にいると
痛みもしびれも皆無です
20170630_102154-1.jpg 



20170630_101014-1.jpg 

夏でもこの雪が残るそうですね
湖のあおと雪の白がほんとに美しい!
20170630_110705-1.jpg 

鏡沼

まるで白砂と波のようでしょう?

20170630_115540-1.jpg 

鏡沼
パノラマで
20170630_120045-1.jpg 

眼鏡沼
おわかりになります?

片方に雪が残っていますが

20170630_115017-1.jpg 

高山植物もいっぱい!

案内パンフレットに出ているものが実際に見られて感激でした
まだまだいろいろ写したのですが
代表して・・

20170630_120858-1.jpg 20170630_121523-1.jpg20170630_111319-1.jpg  20170630_120238-1.jpg

最後は盛岡でわんこそば

初めの予定では20~25杯のつもりでしたが
なんと倍の50杯!


もう少し入ったのですが
ママには負けたくない・・・と苦しそうに頑張っている夫のために
この辺でやめました


・・・なんちゃって程よく満腹でした


夫は60杯で小結役頂きました

 20170630_182511 (2)-1

正直言ってわんこそばはただのチャレンジ、決して美味しくはありませんね

お蕎麦はざるが一番です




東京駅に到着してから
S君のために新幹線の写真や動画を撮りまくり・・

お上りさんみたいだったかも


行きはこまち帰りはハヤブサにばばたち乗ったのよというと
目を輝かせ

そしてこの連結車両に
S君大喜びで何度も動画を見てくれました

20170630_221112-1.jpg 20170630_194300-1.jpg 20170630_194951-1.jpg 
 



スポンサーサイト



21:14  |  見た・観た・見る・観る  |  Trackback(0)  |  Comment(4)
 | HOME |