秋田・岩手の旅2日目
2019.06.30 (Sun)
二日目は男鹿から秋田へ戻り、再びこまちに乗って角館へ
駅前のレンタサイクルで武家屋敷散策
(もっと写真は撮ったのですが、時間がなくて編集できずでした)
![20190625_113733[1]-1](https://blog-imgs-128.fc2.com/h/u/l/hula752/2019062814410961a.jpg)
今回の旅は移動が多かったのですね
またこまちに乗って、次は盛岡ですよぉ
駅前からはホテルの送迎バスに乗って4~50分?
途中、小岩井牧場を抜けて、お宿の網張温泉休暇村まで
こちらの、仙女の湯(混浴です)が夫のお薦め
こんな山道を数分、山中の露天風呂まで歩いて行きます
木の根あり、階段あり、登ったり降りたり歩きにくいの・・・
浴衣は来ていますが、足元はハイキングシューズ
(お宿のスタッフさんからもそういわれました)
![20190625_155227[1]-1](https://blog-imgs-128.fc2.com/h/u/l/hula752/201906281441094b2.jpg)
レンタル湯あみ着を着ての入浴ですが
それでも満喫しました
でも一人で歩いていくのは怖いですね
何かが出てきそうで
夜は館内の露天風呂で満天の星空を見上げながら
「あれが木星、その近くにさそり座の尾っぽの星・・・」と
星空観測ツアーに行かれた方から説明していただいて
お得感ありでした
スポンサーサイト
6月の旅行 秋田・岩手
2019.06.28 (Fri)
プロフィール・コメント欄等はトップのカレンダーの前月を一度クリックしてから
また今月にお戻りいただくと表示されます
トラブルが直せずすみません
24日からお出かけでした
まずは初日からぼちぼち・・
朝の神奈川は雨でしたが、途中で雨雲を追い越しました
男鹿のなまはげ伝承館で
なまはげ疑似体験をしたり
![20190624_141349[1]](https://blog-imgs-128.fc2.com/h/u/l/hula752/2019062814400117a.jpg)
変身体験をしたり
(私、なり切っていますでしょう?)
![20190624_142710[1]](https://blog-imgs-128.fc2.com/h/u/l/hula752/20190628144001388.jpg)
秘湯を守る会の旅館、元湯・雄山閣は予約が取れませんでしたが
雨の中、もらい湯に行きました
泉質が良く、少し熱めの温泉は私大好きでした
![20190624_161758[1]](https://blog-imgs-128.fc2.com/h/u/l/hula752/20190628144000f0e.jpg)
![20190624_161937[1]](https://blog-imgs-128.fc2.com/h/u/l/hula752/201906281440006ec.jpg)
お食事の後は近くの会館で
なまはげ太鼓の実演があり、大興奮!
地元の若者たちが町おこしのために17年ほど前から始めたそうです
![20190624_203319[1]](https://blog-imgs-128.fc2.com/h/u/l/hula752/201906281441102a7.jpg)
![20190624_204348[1]](https://blog-imgs-128.fc2.com/h/u/l/hula752/20190628144110331.jpg)
皆さん日中はお仕事を持っていたり
学生さんだったりのグループだそうで
運営も大変なようでした
応援したいですね
![20190624_210337[1]](https://blog-imgs-128.fc2.com/h/u/l/hula752/20190628144110882.jpg)
また今月にお戻りいただくと表示されます
トラブルが直せずすみません
24日からお出かけでした
まずは初日からぼちぼち・・
朝の神奈川は雨でしたが、途中で雨雲を追い越しました
男鹿のなまはげ伝承館で
なまはげ疑似体験をしたり
![20190624_141349[1]](https://blog-imgs-128.fc2.com/h/u/l/hula752/2019062814400117a.jpg)
変身体験をしたり
(私、なり切っていますでしょう?)
![20190624_142710[1]](https://blog-imgs-128.fc2.com/h/u/l/hula752/20190628144001388.jpg)
秘湯を守る会の旅館、元湯・雄山閣は予約が取れませんでしたが
雨の中、もらい湯に行きました
泉質が良く、少し熱めの温泉は私大好きでした
![20190624_161758[1]](https://blog-imgs-128.fc2.com/h/u/l/hula752/20190628144000f0e.jpg)
![20190624_161937[1]](https://blog-imgs-128.fc2.com/h/u/l/hula752/201906281440006ec.jpg)
お食事の後は近くの会館で
なまはげ太鼓の実演があり、大興奮!
地元の若者たちが町おこしのために17年ほど前から始めたそうです
![20190624_203319[1]](https://blog-imgs-128.fc2.com/h/u/l/hula752/201906281441102a7.jpg)
![20190624_204348[1]](https://blog-imgs-128.fc2.com/h/u/l/hula752/20190628144110331.jpg)
皆さん日中はお仕事を持っていたり
学生さんだったりのグループだそうで
運営も大変なようでした
応援したいですね
![20190624_210337[1]](https://blog-imgs-128.fc2.com/h/u/l/hula752/20190628144110882.jpg)
ブログ開設10周年
2019.06.19 (Wed)