カラスにご注意!
2013.06.29 (Sat)
私が毎朝ランニングやウォーキングをしている公園ですが
色々な野鳥に混ざってカラスもたくさん見かけます
こんな風に目の前に現れると、ちょっと不気味ですね
先週、私の走っている前を子ガラスがチョンチョン・・・
それが丁度私が追いかけているかのような格好になっていたんですね
間もなく大きなカラスが頭のすぐ上の木で
ギャーギャー! グワ~!と鳴き始めるではありませんか
しまった!いじめてると思われたかしらとふりかえると
子ガラスがその親と向き合ってわめいています
おカーちゃ~ん、こわカーったよといっているかのようでした
そして、それを聞いた親カラスは私めがけて低空飛行で向かってきます
やられる~っと覚悟しながら私は走り続けましたが
威嚇だけで済みました
そこへ、バギーに赤ちゃんを載せたおばあちゃまが来ましたので
これこれ、こういうわけだから行かない方が良いですよ、と教えて差し上げました
勿論その方も引き返したのですが
翌日、その周辺にこんな張り紙が!
”この階段付近では
カラスが背後から襲ってくることがあります
注意してください”
襲われた方がいらしたのですね
この時期はカラスの巣立ち時期で
公園のあちこちで威嚇しているカラスの声を聞きます
それでも、巣立ちしたばかりの子ガラスが親から餌を貰っている姿は
可愛らしく見えてしまいますし
子供を守る親の姿は健気だななんて感じてしまうのですけど・・・
やはり、充分気をつけないといけませんね
色々な野鳥に混ざってカラスもたくさん見かけます
こんな風に目の前に現れると、ちょっと不気味ですね

先週、私の走っている前を子ガラスがチョンチョン・・・
それが丁度私が追いかけているかのような格好になっていたんですね
間もなく大きなカラスが頭のすぐ上の木で
ギャーギャー! グワ~!と鳴き始めるではありませんか
しまった!いじめてると思われたかしらとふりかえると
子ガラスがその親と向き合ってわめいています
おカーちゃ~ん、こわカーったよといっているかのようでした
そして、それを聞いた親カラスは私めがけて低空飛行で向かってきます
やられる~っと覚悟しながら私は走り続けましたが
威嚇だけで済みました
そこへ、バギーに赤ちゃんを載せたおばあちゃまが来ましたので
これこれ、こういうわけだから行かない方が良いですよ、と教えて差し上げました
勿論その方も引き返したのですが
翌日、その周辺にこんな張り紙が!
”この階段付近では
カラスが背後から襲ってくることがあります
注意してください”

襲われた方がいらしたのですね
この時期はカラスの巣立ち時期で
公園のあちこちで威嚇しているカラスの声を聞きます
それでも、巣立ちしたばかりの子ガラスが親から餌を貰っている姿は
可愛らしく見えてしまいますし
子供を守る親の姿は健気だななんて感じてしまうのですけど・・・
やはり、充分気をつけないといけませんね
スポンサーサイト
Sako |
2013.06.29(土) 08:39 | URL |
【編集】
カラスは子どもがいたら子どもを守るために威嚇したり襲ったりするようですから・・・
きっと近くにカラスの巣があるんですね。
気をつけてくださいね。
きっと近くにカラスの巣があるんですね。
気をつけてくださいね。
紅葉 |
2013.06.29(土) 09:00 | URL |
【編集】
地元でも元からカラスが多く屯して(笑)おります。
なるほど、ここ最近鳴き声が一段と騒がしいのは、
子育て・巣立ちのせいだったのですね!?。
そうと知れば、無碍に対峙できないかもです・・・(^^;
なるほど、ここ最近鳴き声が一段と騒がしいのは、
子育て・巣立ちのせいだったのですね!?。
そうと知れば、無碍に対峙できないかもです・・・(^^;
おはようございます
> 小さい子とか気をつけないといけないですね~。
そうなんですよね
お顔を覚えていると言うので、それも怖いけど
見間違えられたらもっと怖いわね
ひゅー!って
後ろから追いかけて飛んで行くのを見かけました
東戸塚の駅周辺でも小学生が追いかけられていたそうですよ
でも、公園の中は前より静かになりましたから
ぼつぼつ落ち着いて来たのかな
> 小さい子とか気をつけないといけないですね~。
そうなんですよね
お顔を覚えていると言うので、それも怖いけど
見間違えられたらもっと怖いわね
ひゅー!って
後ろから追いかけて飛んで行くのを見かけました
東戸塚の駅周辺でも小学生が追いかけられていたそうですよ
でも、公園の中は前より静かになりましたから
ぼつぼつ落ち着いて来たのかな
Hulaさん |
2013.06.30(日) 09:50 | URL |
【編集】
おはようございます
> カラスは子どもがいたら子どもを守るために威嚇したり襲ったりするようですから・・・
そうなんですよね
凄い愛情ですね
> 気をつけてくださいね。
目が合うと、黒い顔なのに、その中にある目玉がギョロッと見えて怖いですね
気を付けます
> カラスは子どもがいたら子どもを守るために威嚇したり襲ったりするようですから・・・
そうなんですよね
凄い愛情ですね
> 気をつけてくださいね。
目が合うと、黒い顔なのに、その中にある目玉がギョロッと見えて怖いですね
気を付けます

Hulaさん |
2013.06.30(日) 09:54 | URL |
【編集】
おはようございます
> なるほど、ここ最近鳴き声が一段と騒がしいのは
やはり普段との違いを感じていらっしゃいましたか
凄いでしょう?
> そうと知れば、無碍に対峙できないかもです・・・(^^;
はい~、そうなんですよね
親カラスといくらも変わらない大きさのカラスなのに
くちばしを大きく開けて、羽をばたつかせながら
餌をねだっている姿は、小鳥ちゃんとおんなじに可愛い~!って思ってしまいますね
そしてそんな子供に愛情をかけて必死で育てている親カラスにも
エールを送ってしまいますぅ
ここ数日、だいぶ静かになってきましたでしょうか
> なるほど、ここ最近鳴き声が一段と騒がしいのは
やはり普段との違いを感じていらっしゃいましたか
凄いでしょう?
> そうと知れば、無碍に対峙できないかもです・・・(^^;
はい~、そうなんですよね
親カラスといくらも変わらない大きさのカラスなのに
くちばしを大きく開けて、羽をばたつかせながら
餌をねだっている姿は、小鳥ちゃんとおんなじに可愛い~!って思ってしまいますね
そしてそんな子供に愛情をかけて必死で育てている親カラスにも
エールを送ってしまいますぅ
ここ数日、だいぶ静かになってきましたでしょうか
Hulaさん |
2013.06.30(日) 10:00 | URL |
【編集】
2010年5月に品川の熊本藩主細川家墓所を訪れた時、
2羽のカラスの襲撃を頭に受け、
管理事務所で手当を受けたことがあります。
以来、カラスを見ると身構えてしまいます。
2羽のカラスの襲撃を頭に受け、
管理事務所で手当を受けたことがあります。
以来、カラスを見ると身構えてしまいます。
bittercupさん、こんばんは
> 2010年5月に品川の熊本藩主細川家墓所を訪れた時、
> 2羽のカラスの襲撃を頭に受け、
> 管理事務所で手当を受けたことがあります。
やはりおありですか
子育ての時期ですね
あのくちばしで、やられたら、さぞかし、痛かったことでしょうね
> 2010年5月に品川の熊本藩主細川家墓所を訪れた時、
> 2羽のカラスの襲撃を頭に受け、
> 管理事務所で手当を受けたことがあります。
やはりおありですか
子育ての時期ですね
あのくちばしで、やられたら、さぞかし、痛かったことでしょうね
Hulaさん |
2013.06.30(日) 22:01 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
子どもたちにも注意しておきます。
ホント、子ガラスは可愛いですけどね(^^