オープンガーデン
2015.05.21 (Thu)
大磯町では10年前から4月と5月に個人のお家のお庭拝見イベントを開催しているのですね
このような案内地図の立派なパンフレット を駅前で配布しています

先日、5月のオープンガーデンに行ってきました
幾つかのエリアに分かれて、それぞれカラ―が出ているのでしょうか
一日ではとても回りきれませんね
こちらは中でも人気のエリア、こゆるぎエリアのYさんのお宅です

まさに薔薇の館ですね

もともとの別荘地を新しく開発した高級住宅エリアで
まるで住宅展示場のような邸宅ばかりが並んでいます
お庭拝見もですがこんなふうに、お宅(外観だけですが)拝見出来るのも楽しいですね

こちらはナチュラル ヒーリングガーデンを目指していらっしゃるという
Kさんのお宅です

テラスに腰かけてお花達を見ていると
ほんとに癒されて時間を忘れていました

あの有名な吉田邸もオープンガーデンコースに入っているとのこと
来年はそちらにいってみましょうか
PS.
そういえば、大磯は海水浴発祥の地でしたね

私も子供の頃はよ~くこちらの海岸で泳ぎました
高校生の時に水泳部の仲間と行ったのが最後かな
(このころはもう横浜住まいでしたが)
小さな海水浴場だったと思いますが
今もそうかしら
スポンサーサイト
紅葉 |
2015.05.21(木) 08:24 | URL |
【編集】
おはようございます
> すごいですね~
> 個人のお宅をオープンガーデンにされてるんですね。
すごいでしょう
4月と5月にそれぞれ三日間ずつ限定ですけどね
大磯の町おこしに皆さんの協力がありがたいですね
> すごいですね~
> 個人のお宅をオープンガーデンにされてるんですね。
すごいでしょう
4月と5月にそれぞれ三日間ずつ限定ですけどね
大磯の町おこしに皆さんの協力がありがたいですね
Hulaさん |
2015.05.21(木) 09:00 | URL |
【編集】
こんにちは。
素敵なイベントですね。
近くであったらいいなぁ。
建物とバラのコラボも素敵だし、
いろんな雰囲気のシチュエーションが
楽しめるなんて、最高です。
癒されたい〜♪
素敵なイベントですね。
近くであったらいいなぁ。
建物とバラのコラボも素敵だし、
いろんな雰囲気のシチュエーションが
楽しめるなんて、最高です。
癒されたい〜♪
オープンガーデンは見てくださいって家主がアピールするのか
市が情報を収集してお願いに行くのか
どうやって決めるんでしょうね?
高級住宅の豪華なバラ見せていただいて心豊かになれますね
見せていただく皆さんもマナーを守って
いつまでもこういうイベントが継続していくといいですね
市が情報を収集してお願いに行くのか
どうやって決めるんでしょうね?
高級住宅の豪華なバラ見せていただいて心豊かになれますね
見せていただく皆さんもマナーを守って
いつまでもこういうイベントが継続していくといいですね
こんばんは
> 素敵なイベントですね。
> 近くであったらいいなぁ。
ほんとに素晴らしい町おこしですね
提供される方々のボランティア精神も凄いと思います
楽しませていただきましたよ
> 素敵なイベントですね。
> 近くであったらいいなぁ。
ほんとに素晴らしい町おこしですね
提供される方々のボランティア精神も凄いと思います
楽しませていただきましたよ

Hulaさん |
2015.05.21(木) 20:16 | URL |
【編集】
大磯は娘が住んでいますので、嬉しい記事です^^
また大磯にはジュエリー作家や画家の親友がおりますので、
昔からよく遊びに行った馴染みの深いところです。
昨年の春から初夏にかけて、
娘の切迫流産騒ぎや出産後の家事を手伝いに行っておりました。
その間、暇をみつけては大磯の街を散策したものです。
こよろぎの浜は友人たちと海水浴を楽しんだ思い出の場所。
ここにはまた芭蕉ゆかりの「鴫立庵」という、
鄙びた庵があるのはご存じでしょう。
最近、新しく普請したらしく見違えるほど瀟洒な建物になりましたね。
吉田邸も娘の住まいから近いので、よく息抜きにお邪魔しました^^
邸宅が火災で焼失したのは残念ですが、早く再建してほしいものです。
また、大磯を訪れくださいますよう^^
また大磯にはジュエリー作家や画家の親友がおりますので、
昔からよく遊びに行った馴染みの深いところです。
昨年の春から初夏にかけて、
娘の切迫流産騒ぎや出産後の家事を手伝いに行っておりました。
その間、暇をみつけては大磯の街を散策したものです。
こよろぎの浜は友人たちと海水浴を楽しんだ思い出の場所。
ここにはまた芭蕉ゆかりの「鴫立庵」という、
鄙びた庵があるのはご存じでしょう。
最近、新しく普請したらしく見違えるほど瀟洒な建物になりましたね。
吉田邸も娘の住まいから近いので、よく息抜きにお邪魔しました^^
邸宅が火災で焼失したのは残念ですが、早く再建してほしいものです。
また、大磯を訪れくださいますよう^^
NANTEI |
2015.05.21(木) 20:23 | URL |
【編集】
[色:660066]> オープンガーデンは見てくださいって家主がアピールするのか
> 市が情報を収集してお願いに行くのか
> どうやって決めるんでしょうね?
そうなんですよね
中には不特定多数の人が近隣をを歩くのがお嫌な方もいらっしゃるでしょうね
参加は個人の申し込みのようです
オープンガーデンとストリートガーデンの申し込みで
前者はお庭まで入って見て頂く
後者は、道路からお庭を見て頂く
前者は4月のみ参加、5月の実参加、両方参加自由ですが
後者は4月、5月両方とも参加可能者に限られるようですよ
住宅街を歩きますとどちらにも申し込みされていない方のお庭も
充分素敵な方があちこちにありました
道がわからなくて、お庭にいらっしゃる方にお尋ねしましたが
とても気持ちよくご案内下さいました
ひまあゆさんが仰る通り、いつまでもこのイベント続いてほしいですね
> 市が情報を収集してお願いに行くのか
> どうやって決めるんでしょうね?
そうなんですよね
中には不特定多数の人が近隣をを歩くのがお嫌な方もいらっしゃるでしょうね
参加は個人の申し込みのようです
オープンガーデンとストリートガーデンの申し込みで
前者はお庭まで入って見て頂く
後者は、道路からお庭を見て頂く
前者は4月のみ参加、5月の実参加、両方参加自由ですが
後者は4月、5月両方とも参加可能者に限られるようですよ
住宅街を歩きますとどちらにも申し込みされていない方のお庭も
充分素敵な方があちこちにありました
道がわからなくて、お庭にいらっしゃる方にお尋ねしましたが
とても気持ちよくご案内下さいました
ひまあゆさんが仰る通り、いつまでもこのイベント続いてほしいですね
Hulaさん |
2015.05.21(木) 20:27 | URL |
【編集】
ご無沙汰しておりました~。
コメントありがとうございます。
復活されていたのですね♪
とっても嬉しいです。
大分前に思い切ってリンクの整理をしてしまったのですが、また加えさせて頂けますでしょうか!?
それにしてもお元気そうで何よりです!
バラの美しい季節ですね、我が家は庭が無いので借景にて楽しんでおります。
仕事へ行く途中に、ツルバラ見事な素敵なお宅がありまして、ここの所うっとりしながら通り過ぎていました。
私の母も田舎で今年からオープンガーデンを始めたみたいです。
いつかHulaさんに見て頂きたいな~って思います。
雪国なので、見頃は6月中旬ぐらいなのです。
また遊びに来させて下さい。
コメントありがとうございます。
復活されていたのですね♪
とっても嬉しいです。
大分前に思い切ってリンクの整理をしてしまったのですが、また加えさせて頂けますでしょうか!?
それにしてもお元気そうで何よりです!
バラの美しい季節ですね、我が家は庭が無いので借景にて楽しんでおります。
仕事へ行く途中に、ツルバラ見事な素敵なお宅がありまして、ここの所うっとりしながら通り過ぎていました。
私の母も田舎で今年からオープンガーデンを始めたみたいです。
いつかHulaさんに見て頂きたいな~って思います。
雪国なので、見頃は6月中旬ぐらいなのです。
また遊びに来させて下さい。
ぷくぷく123 |
2015.05.22(金) 07:53 | URL |
【編集】
さっそくの御訪問コメントありがとうございます
> 復活されていたのですね♪
> とっても嬉しいです。
ありがとうございます
ぼちぼち、なのですけどね
リンクの件是非お願い致します
> 私の母も田舎で今年からオープンガーデンを始めたみたいです。
まあ!すてきですね
いつかお伺いさせていただきたいです
ではまたね
> 復活されていたのですね♪
> とっても嬉しいです。
ありがとうございます
ぼちぼち、なのですけどね
リンクの件是非お願い致します
> 私の母も田舎で今年からオープンガーデンを始めたみたいです。
まあ!すてきですね
いつかお伺いさせていただきたいです
ではまたね
Hulaさん |
2015.05.22(金) 09:27 | URL |
【編集】
どのお宅も凄いですね〜〜
体力が無いと出来ませんよね。
体力が無いと出来ませんよね。
こちらにも
ありがとうございます
> どのお宅も凄いですね〜〜
> 体力が無いと出来ませんよね。
ほんとにそうですね
昨年も行ったというAさんは
「このお宅のお花は昨年より立派になってるわ~」と言ってました
お花で町おこし・・・素敵ですね
住人の皆様の協力あってのことですね

ありがとうございます
> どのお宅も凄いですね〜〜
> 体力が無いと出来ませんよね。
ほんとにそうですね
昨年も行ったというAさんは
「このお宅のお花は昨年より立派になってるわ~」と言ってました
お花で町おこし・・・素敵ですね
住人の皆様の協力あってのことですね
Hulaさん |
2015.05.22(金) 22:19 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
個人のお宅をオープンガーデンにされてるんですね。
バラの館素晴らしいですね。
ほんとホッとできる空間ですね。