fc2ブログ
08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

福井恐竜博物館へ

2016.08.26 (Fri)


SくんとJIJIとBABAだけの初めての旅です


” 恐竜博士 ” と保育園で呼ばれているSくんと
福井の恐竜博物館に行ってきました

台風が関東に最接近している早朝の出発でしたが
何とか無事出発できました

すぐに台風の影響域を脱して青空の中の旅行でした

この写真はS君の図鑑に掲載されているのと同じ角度から撮ったものです

S君が同じだ!同じだ!と大そう感激して
自分は入らずに写すのを指示でした

P1120319-1.jpg

平面で見ていた映像が立体で目に飛び込んでくるので
もう感動しまくりSくんです

P1120313-1.jpg 

「図鑑は重いから置いていけば?」とお母さんやじじに言われたのですが
BABAは持って行くことを支持しました

ほらね行きの電車の中でも開いていますし

IMG_5439-1.jpg  

博物館の中でも抱えて、気になると開いてみていましたよ
IMG_5466-1.jpg 



P1120348-1.jpg

メモを取ったり
IMG_5470-1.jpg

ビデオライブラリーにも立ち寄ったり 
なかなか専門的な見学です

P1120361-1.jpg 

クリーニングブースを覗くこともできます

また新しい発見がここからあるのでしょうか
P1120341-1.jpg 

こんなものにも興味津々

P1120372-1.jpg 

IMG_5482-1.jpg 


こちらは化石発掘体験ツアー

5種類もの恐竜の骨が見つかった
テトリ層群北谷層の発掘現場の目の前で
発掘のお手伝いという、実際に石を割る作業をさせてもらいました

この発掘体験は事前の申し込みが必要です
IMG_5530-1.jpg 
研究員が数人いらっしゃるので
自分で割った石に何か見えたらすぐに、「これなんですか」と尋ねることができます


「この黒いのは植物だね、色の変わっている所は水が流れ込んだあとだね」と
丁寧に説明して下さいます
IMG_5532-1.jpg 

じじは貝の化石を割り当てました
残念ながら我々は植物の化石だけでしたが
一人ひとつずつのお持ち帰りです

1億2000年前の物!と思うと感激ですね

このツアーのメンバーの中で
どなたか骨の化石を見つけた方があったようです

そういう貴重な化石は自分の名前を書いて研究員にお預けしてきます
自分の物にはなりませんが
新発見であれば発掘者の名前がつけられるんですって!

二日間じっくり見学と体験をして大満足で恐竜たちにバイバイでした


 
 

 
 



スポンサーサイト



11:51  |   |  Trackback(0)  |  Comment(6)

コメント

Sくん素晴らしい体験だったでしょうね。
重い図鑑持参なんて本当に恐竜好きなんですね。
すっかりおじさんになった息子も相変わらず恐竜大好きで、本を買って来て見て楽しんでます。

ぷりんちゃん |  2016.08.27(土) 08:47 | URL |  【編集】

Hulahulaさん おはようございます。

SくんにとってもJIJI・BABAさんにとっても
忘れられない夏の思い出が出来ましたね~👏
紅葉 |  2016.08.27(土) 09:37 | URL |  【編集】

ぷりんちゃんへ

[色:660066]> Sくん素晴らしい体験だったでしょうね。
箱根の風祭にある地球博物館や上野の恐竜博物館も見学に行きましたが
やはり福井が一番だと言ってました
展示物だけでなく
ビデオライブラリーやスクリーン展示などもSくんには良かったようです

息子さんも恐竜お好きなんですか
今度9月18日にNHKの特集もありますね
博物館でナビの本を購入したのですが
S君は「毛むくじゃらのティラノザウルスなんてうそだ~!」なんて言ってます
小学館の図鑑が全てなんですね(^^ゞ
18日は我が家は必見です
Hulahulaさん |  2016.08.28(日) 23:36 | URL |  【編集】

紅葉さんへ

> SくんにとってもJIJI・BABAさんにとっても
> 忘れられない夏の思い出が出来ましたね~👏

はい~!
博物館の中をくまなく見学して何度もチェックしているSくんを見て
遠くまで来た甲斐があったねとJIJIと話したことです(^^♪
Hulahulaさん |  2016.08.28(日) 23:39 | URL |  【編集】

夫の生まれ故郷福井へようこそです。
温泉は楽しまれましたか?
恐竜で一番わからないことは皮膚の状態だと聞いたことがあります。骨などは残りますが、毛むくじゃらだったか?つるつるだったか?はS君の今後の研究に期待します。
ぶんちゃん |  2016.09.01(木) 09:01 | URL |  【編集】

ぶんちゃんへ

> 夫の生まれ故郷福井へようこそです。

あ、そうだったのですね
我が夫ともそう話して、今ご主人様を想っています

温泉は孫が一緒だったので
いつもの半分も楽しんでいませんが
他で楽しめましたから◎です

今回の特別展でも羽毛の痕跡のあるティラノ系恐竜の化石が展示されていました
これからまた新事実が解明されていくのでしょうね

S君の頭にインプットされた
小学館の恐竜図鑑一冊分を書き変えるのは大変ですね
Hulahulaさん |  2016.09.06(火) 15:06 | URL |  【編集】

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

トラックバック

この記事のトラックバックURL

→http://hula752.blog47.fc2.com/tb.php/1634-bd2d314a

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |