fc2ブログ
08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

夏はぬる湯の新潟に行こう - 1

2017.09.22 (Fri)


夫が作ってくれた今回の旅行計画書です

20170922_084204.jpg

台風の進路によるルート変更も含め5枚ほどになっていました


20170918_073120-1.jpg 20170918_081540 (2)-1

快晴の中を気持ちよく走ります

ところが、この11キロのトンネルを抜けると空模様は一変しました

20170918_082439 (2)-1 20170918_082819 (2)-1

天気が良ければ八海山のロープウェイで・・・という予定でしたが
どうしましょう
でも強硬しました

動き始めてすぐ山頂駅からの展望はあきらめましたが

それでもね、左手奥には黄金色の秋が広がっているのが見えますでしょう?
ここには陽が射しているのです

そして右手には雨柱!

20170918_092506 (2)-1 

これはなかなか見られる景色ではありませんよね
運がいいねと、笑顔になります

やはり
ロープウェイから降りる頃にはかなりの雨にはなりましたが
20170918_093503-1.jpg 
大丈夫、大丈夫
雨具もしっかり持参してますからね

それになんと、雨の日のロープウェイ利用者には
お土産屋さんで使える一人500円クーポン券を頂けるんですって!

うふっ
朝の練功仲間のお土産と
ロングスイムサークル仲間へのお土産の足しにしちゃいました


さてこちらは八海酒造の雪室の中です
(雪の表面の黒いのはチリや埃を雪が吸着した為にできる模様だそうで、
その分、室の中の空気はきれいなのだそうです)
20170918_110739-1.jpg 

室の天井まであったという雪もだいぶ少なくなってはいましたが
それでも寒~い!

こちらの名物、雪室八海山を試飲させていただきましたホント美味!



そのあとも夫の計画書に沿ってあちらこちら見学やお昼ご飯と
時間が押してお宿には予定よりだいぶ遅くなっての到着です

さあ、ぬる湯の長湯を楽しみましょう

こちら、貸し切り湯も3か所ありまして
そちらは加温のあつ湯です
しかも空いていればいつでも一人でも使えるというから嬉しいですね

ぬる湯はいつも人がいて撮れませんが
こちらは貸し切りですから失礼して

20170919_090828-1.jpg

見た目は普通ですが、これも源泉かけ流し
大窓の外の景色も最高です

一人でゆったりはほんとに癒されますね


さておなかもすきましたし、お食事処へ行きましょうか

こちらのイワナの塩焼きは二時間かけて焼くそうです
最初に見た時、展示物かと思いました
20170918_180254-1.jpg 

頭と尻尾ははバリバリ、おせんべいのよう、そしておなかはふっくら
残ったのは竹串のみでした

夕飯の品々もさることながら
やはり魚沼のコシヒカリのご飯が一番の御馳走でしょうか

魚沼産こしひかりじゃなくて魚沼のこしひかりですものね

これは明朝のご飯も楽しみですぞ

では再びぬる湯の長湯してきます

スポンサーサイト



09:16  |  おでかけ  |  Trackback(0)  |  Comment(10)

コメント

すご~い!練りに練られた計画を建てての旅は、安心感あって穏やかに旅が進みそうです・(´▽`)ご主人、多才でいらっしゃいますねv-221ゆっくりしてきてください。
keiko |  2017.09.23(土) 11:36 | URL |  【編集】

権太坂旅行社の添乗員兼運転手さん素晴らしいですね。
でもちょっと起床時間が早いですね。これはやたらお風呂に入りたがるお客さんに合わせているのでしょうね。
fulaulaさんの雨具見覚えがあります。懐かしいわ。
ぶんちゃん |  2017.09.23(土) 19:25 | URL |  【編集】

keikoさんへ

こんばんは

> すご~い!練りに練られた計画を建てての旅は、安心感あって穏やかに旅が進みそうです
そうですね
それでも時間通りにはいかずどうしても押してしまいます
ツアーと違う個人旅行の良いところですものね


Hulahulaさん |  2017.09.23(土) 19:46 | URL |  【編集】

ぶんちゃんへ

> 権太坂旅行社の添乗員兼運転手さん素晴らしいですね。
はい~!
なかなか個人の要望はいれてはもらえないのですが
今回は立ち寄り湯を極力減らしてもらいました


> でもちょっと起床時間が早いですね。
一日目はチェックインが早いお宿でしたので
早く行こうと夫が言いまして

二日目の早起きは、日の出と雲海のタイミングに合わせましたのでね


これはやたらお風呂に入りたがるお客さんに合わせているのでしょうね。
> fulaulaさんの雨具見覚えがあります。懐かしいわ。
Hulahulaさん |  2017.09.23(土) 19:50 | URL |  【編集】

栃尾又温泉♪

とうとう栃尾又に行かれたんですね。
この場所は温泉好きなHulahulaさん御夫妻に以前からお教えしたいなと思っていた秘湯です。
なぜか・・・・?
なーんとここの中の一軒“宝巌堂”は私の従妹の嫁ぎ先。今は若女将として日々奮闘しています。自在館さんとは目と鼻の先の立地。事前にお伝えしておけばちょっと寄って頂けたのに残念!!
栃尾又はちょっと遠いけれどぬる湯の楽しさのみならず、お米と野菜の美味しさは秀逸ですよね。最近はメディアにも取り上げられる機会が増え全国に名前が知られるようになってきました。
まの機会があったらこちらも是非泊られてみて下さい。浅草育ちの元気いっぱい笑顔一杯の若女将がお迎えしますから♪

失礼してリンクを・・・
栃尾又温泉 宝巌堂→ http://www.ho-gan-do.com/
P子 |  2017.09.24(日) 08:31 | URL |  【編集】

P子さんへ

> とうとう栃尾又に行かれたんですね。
おっ!栃尾又温泉をご存じで?通ですね・・・と思いましたら
そういうことでしたか
すごいですね
ほんと、知っていたら立ち寄ってご挨拶させていただきましたのに

昔からの湯治場で、3軒の旅館はもともと親戚の方々だったのですってね
だから大浴場の共同利用ができるのですね
時代が変わっても、こうして仲良くっていられるというのがまた良いですね

> またの機会があったらこちらも是非泊られてみて下さい。浅草育ちの元気いっぱい笑顔一杯の若女将がお迎えしますから♪
はい、是非!
ここはリピーターになりたい温泉の一つになりましたから

夫もびっくりしてました
Hulahulaさん |  2017.09.24(日) 22:17 | URL |  【編集】

新潟へようこそ~でした~!
ご主人様が綿密な計画をお立てになられたということは
ずいぶん新潟を調べてくださったんですね
ありがとうございます!
県人のアタシですら行ったことのない絶景も堪能なさられたご様子
羨ましいです~!
Hulahuraさんさんはいつもいいチャンスに恵まれますね~!

八海山醸造の魚沼の里
みんなの社員食堂もいいですよ
魚沼こしひかりと具沢山味噌汁がお代わり自由なんです

魚沼こしひかりの新米を目指してまたぜひお越しくださいませ~!

ひまあゆ |  2017.09.28(木) 12:03 | URL |  【編集】

ひまあゆさんこんにちは!

> 新潟へようこそ~でした~!
はい~!
ずっと、ひまあゆさんのこと考えていましたよ
どこかですれ違ったりしているのかしら?とかね
新潟と言っても広いですものね
そんなことはないのでしょうけれど
なんかひまあゆさんが近くに感じました(^^♪
八海酒造さんにはいらっしゃるのですね
でしたら、そういうこともありますよね(#^^#)

> ご主人様が綿密な計画をお立てになられたということは
> ずいぶん新潟を調べてくださったんですね

また?というくらい長い時間かけていましたね~
なのでほんとに素晴らしい旅になりました
そして、栃尾又温泉はまた行きたいと思いました
枝折峠の雲海と滝雲、
これは絶景ですね
本格シーズン前でしたので私たちのほかは
登山者とあとドローン撮影で来られていたおひとりだけで
静かな中での見物も最高でした
まもなく枝折峠のバスツアーが始まるとか
そうなるとぞろぞろ人出が多くなるのでしょうね

> 魚沼こしひかりの新米を目指してまたぜひお越しくださいませ~!

はい~、是非また
魚沼コシヒカリの新米は我々が帰った後の出荷でしたね
次回はそれも調べて伺いましょう(#^^#)
ありがとうございました
Hulahulaさん |  2017.09.28(木) 16:45 | URL |  【編集】

こんばんは!
残念ながらその日はその辺りにはいませんでした
声をかけてもらえたら実母がデイサービスに行く日であれば登場できるかも~
でも、ご主人様がびっくりされるかな~
こんな田舎のオバちゃんが登場しちゃねぇ~爆

今回のこの日程では新米ではないと思ったのですよ
アタシも早く魚沼産とはいいませんが新米を味わいたいですよ~


アタシは今、末っ子長男の世話で動いています
最近、寮から一人暮らしになったので~
おかげさまで県内なのでお手伝いができるんですよ
彼が望んでるかはわかりませんがね・・・笑


ひまあゆ |  2017.09.28(木) 20:34 | URL |  【編集】

ひまあゆさんこんばんは

> 声をかけてもらえたら実母がデイサービスに行く日であれば登場できるかも~

ほんとですか~!
では次回はぜひお声をかけさせていただこうかしら(#^^#)
ブログで夫もひまあゆさんのことは知っているので
昔からの知り合い・・・みたいな感じでお会いできるかもしれませんね

> アタシは今、末っ子長男の世話で動いています
> 最近、寮から一人暮らしになったので~

まあ!一人暮らしを始められたのですか
ご長男さん
月日の流れってほんと速いですね
ひまあゆさんという強力な助っ人でご長男さんは大助かりですよ
間違いなくe-446

Hulahulaさん |  2017.09.29(金) 00:13 | URL |  【編集】

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

トラックバック

この記事のトラックバックURL

→http://hula752.blog47.fc2.com/tb.php/1733-a553d7ad

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |