fc2ブログ
08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

デザインあ展

2018.08.30 (Thu)

S君お泊り最終日はS君の希望で
お台場の科学館へおでかけ

NHKのEテレ番組のデザインあ、ですか?
Aちゃんも誘って楽しい時間を過ごしてきました

卵の活用と工程
スクランブル、薄焼き卵、厚焼き玉子、目玉焼き、ゆで卵・・・と
卵一個から出来上がりまでの工程が展示
20180823_110209-1.jpg


素材と出来上がりの展示
ますずしは、なんと、ご飯とマスだけ
おにぎり弁当は海苔、ご飯、大根は付け合わせのお漬物に使用ですね
こんな風に展示してみると、意外な発見があり面白いですね
子供たちにも受けてました
20180823_110322 (2)


どうも君を描いて、PCに取り込んでもらうと
会場の大スクリーンに写し出してもらえるコーナー

20180823_111901 (2)

大きな歯車になって回ると明かりがついたり
音が出たりするコーナー

体験できる箇所が沢山ありホント楽しめますね

20180823_122139 (2) 20180823_122203 (2)

Sくんが大好きだったコーナー
こういうのメチャ好きなんですよ

分岐寿司や
もう一つの回転ずし(自分が回ってしまうのでお寿司が取れないことがあるんです)
その動画が面白おかしくてS君、ケラケラわらってました
20180823_122253 (2)


Aちゃんはこういう体験が好き
デザインあの”あ”を美しいお花で埋め尽くし

20180823_140356 (2)


こんなきれいな作品を描きました

20180823_141718 (2)

こちらはAちゃん希望で購入のお土産
100分の一の人間

20180824_212306 (2)

切り取って自分の構想で台紙に張り付けていきます
まだ作り始めですが、出来上がったら面白い群衆の図になりますね

20180824_212315 (3)

S君は”デザインあ”、の本を買いました


楽しい夏休みももう終わり
また学校が始まりましたね

次は冬休みにこんな楽しい時間が過ごせたら良いですね



少し忙しくなりまして10月の2週目あたりまで
ブログお休みします

ではまた秋に



スポンサーサイト



10:27  |  おでかけ  |  Trackback(0)  |  Comment(7)

コメント

eテレの あ はちび姫達と見ます。
とっても面白いです。
こんな科学館見て 回れば科学に興味が湧きそうですよね。
テレビを見ても面白いので、大人も楽しめるでしょうね。
行って 見たいです。
ぷりんちゃん |  2018.08.30(木) 16:08 | URL |  【編集】

ぷりんちゃんへ

> eテレの あ はちび姫達と見ます。

まあ!そうでしたか
私は知らなくて、行く前にユーチュブで見て予備知識入れていきました
見ても楽しく、体験はもっと楽しく
孫たち大満足でした
夕方からs君がそろばんでしたので間に合うように切り上げました

Hulahulaさん |  2018.08.30(木) 21:51 | URL |  【編集】

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
 |  2018.08.31(金) 20:23 |  |  【編集】

ご無沙汰しておりました。
素敵な会場と素晴らしい企画。
楽しめて良かったですね。
実験は婆さんでもしてみたいですよ。
お元気でお過ごし下さいね。
相子 |  2018.08.31(金) 22:04 | URL |  【編集】

鍵コメさんへ

ありがとうございます
お願い出きますか
多分同じものになると思いますが
もう一度、あのお色見本?拝見させていただこうかしら
Hulahulaさん |  2018.09.03(月) 22:51 | URL |  【編集】

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
 |  2018.09.04(火) 13:43 |  |  【編集】

鍵コメさんへ

ご無沙汰しておりました
ありがとうございます
Hulahulaさん |  2018.10.12(金) 20:46 | URL |  【編集】

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

トラックバック

この記事のトラックバックURL

→http://hula752.blog47.fc2.com/tb.php/1861-a2a2871b

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |