ジュニアコンサート
2011.11.28 (Mon)
知り合いの主催するジュニアコンサートのお手伝いに行ってきました
講師をお招きして演奏後は一人ずつ講評頂き
審査を頂くコンテスト形式のコンサートなんですよ
毎年レベルアップしていますが、今年は特にすばらしい演奏ばかりでした
今年の最優秀賞は小学校一年生の男の子!!
プログラムの一番に弾かれたのですけど
全てのプログラムが終了してもなおその音色、響きが心に残っているような
素晴らしい演奏でした
コンサート中は写真が撮れませんので
これは終了して表彰式準備中の写真(前方両側に着席しているのは今日の演奏者です)と
表彰式終了後の記念写真です
小さなお子様連れのお客様も多かったのですが
皆様マナーもよくてほんとに素晴らしいコンサートでした
主催者にはお疲れ様って言われましたけど
疲れるどころか、とても満ち足りた気持ちで家路に着きました
講師をお招きして演奏後は一人ずつ講評頂き
審査を頂くコンテスト形式のコンサートなんですよ
毎年レベルアップしていますが、今年は特にすばらしい演奏ばかりでした
今年の最優秀賞は小学校一年生の男の子!!
プログラムの一番に弾かれたのですけど
全てのプログラムが終了してもなおその音色、響きが心に残っているような
素晴らしい演奏でした
コンサート中は写真が撮れませんので
これは終了して表彰式準備中の写真(前方両側に着席しているのは今日の演奏者です)と

表彰式終了後の記念写真です

小さなお子様連れのお客様も多かったのですが
皆様マナーもよくてほんとに素晴らしいコンサートでした
主催者にはお疲れ様って言われましたけど
疲れるどころか、とても満ち足りた気持ちで家路に着きました
スポンサーサイト
疲れを感じないくらい素敵なコンサートだったんですね~
おはようございます
お昼前から5時過ぎまで、立ちつぱなしのお手伝いでしたからね
多分体は疲れていたのでしょうけれど
気分爽快で、車を運転して帰ってきましたよ(^^♪
お昼前から5時過ぎまで、立ちつぱなしのお手伝いでしたからね
多分体は疲れていたのでしょうけれど
気分爽快で、車を運転して帰ってきましたよ(^^♪
Hulaさん |
2011.11.28(月) 09:34 | URL |
【編集】
こんにちは。
最近はマナーの悪い親子連れが非常に多いので
このような素敵な場所でマナーの良い方が
揃われただけでも、すごい事ですね。
音楽は言葉以外のもので感動させられる事が
できるものの一つですよね。
人間の偉大な発明なのに、あまり音楽を発明
したっていう人が有名ではないのが不思議です。
最近はマナーの悪い親子連れが非常に多いので
このような素敵な場所でマナーの良い方が
揃われただけでも、すごい事ですね。
音楽は言葉以外のもので感動させられる事が
できるものの一つですよね。
人間の偉大な発明なのに、あまり音楽を発明
したっていう人が有名ではないのが不思議です。
こんにちは。
京都から戻られましたの?
> 最近はマナーの悪い親子連れが非常に多いので
> このような素敵な場所でマナーの良い方が
> 揃われただけでも、すごい事ですね。
ほんとにそうですね
ただ、この会の色々規律が設けられていまして
4歳以下はもともと入れないのですけどね
私は会場のお手伝いでしたが
細かい規則に皆様快く協力下さって
「コンテストですから
これくらい聴く側にも厳しくて良いと思います」
と言って下さったのには嬉しかったです
> 音楽は言葉以外のもので感動させられる事が
> できるものの一つですよね。
ほんとにそうですね
昨日、音楽大学からお招きした先生も
音楽は直接手に取ることはできない、形は見えないのに
こんなに大きな感動を与えてくれるんだよねと話されました
皆さんほんとに昨日は大きな感動を頂きました
> 人間の偉大な発明なのに、あまり音楽を発明
> したっていう人が有名ではないのが不思議です。
あ、ほんとですね
それから昨日は不思議な楽器を見ましたよ
ゲストの演奏の時に使われた物で、カホンって言ったかしら?
後ろに穴のあいたBOX型の楽器でした
京都から戻られましたの?
> 最近はマナーの悪い親子連れが非常に多いので
> このような素敵な場所でマナーの良い方が
> 揃われただけでも、すごい事ですね。
ほんとにそうですね
ただ、この会の色々規律が設けられていまして
4歳以下はもともと入れないのですけどね
私は会場のお手伝いでしたが
細かい規則に皆様快く協力下さって
「コンテストですから
これくらい聴く側にも厳しくて良いと思います」
と言って下さったのには嬉しかったです
> 音楽は言葉以外のもので感動させられる事が
> できるものの一つですよね。
ほんとにそうですね
昨日、音楽大学からお招きした先生も
音楽は直接手に取ることはできない、形は見えないのに
こんなに大きな感動を与えてくれるんだよねと話されました
皆さんほんとに昨日は大きな感動を頂きました
> 人間の偉大な発明なのに、あまり音楽を発明
> したっていう人が有名ではないのが不思議です。
あ、ほんとですね
それから昨日は不思議な楽器を見ましたよ
ゲストの演奏の時に使われた物で、カホンって言ったかしら?
後ろに穴のあいたBOX型の楽器でした
Hulaさん |
2011.11.28(月) 13:19 | URL |
【編集】
>講師をお招きして演奏後は一人ずつ講評頂き
審査を頂くコンテスト形式のコンサートなんです よ
これはステキな会でしたね
参加された方のご家族がいつも以上に息を呑んで見守られていたんでしょうね
感動させることができるのは年齢やキャリアではないんですねぇ!
感性はこういう指導のもと研ぎ澄まされていくんですね
審査を頂くコンテスト形式のコンサートなんです よ
これはステキな会でしたね
参加された方のご家族がいつも以上に息を呑んで見守られていたんでしょうね
感動させることができるのは年齢やキャリアではないんですねぇ!
感性はこういう指導のもと研ぎ澄まされていくんですね
こんばんは
> これはステキな会でしたね
そうですね
今年でもう11回目になりました
年々出場希望者も増え、レベルも上がっているのに驚きました
音楽の好きな子供達、いいですね(*^_^*)
> 参加された方のご家族がいつも以上に息を呑んで見守られていたんでしょうね
演奏中もそうですが、発表の時はシーンとなって
皆さん緊張されていましたよ
今年はほんとに皆さん優秀でしたので、選考は難しかったでしょうね♪
> 感動させることができるのは年齢やキャリアではないんですねぇ!
> 感性はこういう指導のもと研ぎ澄まされていくんですね
仰るとおりですね
審査の先生方が別室で選考中にゲスト演奏がありましたが
そのゲストの方も、一年生子供の演奏がとても印象に残っていますと言われていましたね~
> これはステキな会でしたね
そうですね
今年でもう11回目になりました
年々出場希望者も増え、レベルも上がっているのに驚きました
音楽の好きな子供達、いいですね(*^_^*)
> 参加された方のご家族がいつも以上に息を呑んで見守られていたんでしょうね
演奏中もそうですが、発表の時はシーンとなって
皆さん緊張されていましたよ
今年はほんとに皆さん優秀でしたので、選考は難しかったでしょうね♪
> 感動させることができるのは年齢やキャリアではないんですねぇ!
> 感性はこういう指導のもと研ぎ澄まされていくんですね
仰るとおりですね
審査の先生方が別室で選考中にゲスト演奏がありましたが
そのゲストの方も、一年生子供の演奏がとても印象に残っていますと言われていましたね~
Hulaさん |
2011.11.28(月) 22:04 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |